明治大学
商学部
no image

霜鳥佑さん
東進ハイスクール千葉校
出身校: 千葉東高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: マンドリン楽部
引退時期: 高3・3月
この体験記の関連キーワード
高い目標を持っていたおかげでしっかりと勉強できた
東進は模試が多く、成績が上がっていっているということを実感できたり、点数があまり良くなかったときは、自分の苦手分野を知ることができたりしたので良かったです。模試の結果が校舎に貼り出されるので、それを見てやる気を出したりもしました。3年生の4月に受けた共通テスト本番レベル模試では文系3科目で345点しか取れなかったのが、共通テスト本番では9割近く取れるようになり、頑張った成果が出たのかなと思いました。
私は志望校を高く設定していて、自分のレベルとの差に悩んだこともありましたが、高い目標を持っていたおかげでしっかり勉強できたと思います。過去問演習講座を使って過去問もたくさん解いて力がついたと思います。
東進入学当初は合格するのは難しいだろうなと思っていた大学や、初めて行きたいと思った大学に合格することができたので良かったです。これからの大学生活でも受験勉強を頑張った経験を生かしていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
成績が伸び悩んでいたときに相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたりしたこと。励ましてくれたこと。
しっかり計画を立てるように言ってくれたこと。グループ・ミーティングを盛り上げてくれたこと。
共通テスト本番レベル模試
結果が返ってくるのが早くてよい。解き直しはしっかりやった方が良い。目標点をしっかり決めてから受けたほうが良い。
Yes
部活との両立が出来そうだったから。
学校外の友達が出来たのが嬉しかった。勉強の仕方を相談し合えて良かった。
メリハリがつけられた。
一回問題のレベルを落として自信をつけた。
周りの人たちが頑張っているのを見る。
勉強していくうちに高いところを目指したくなったから。
大変だけど、達成感があるもの。自分の成長がわかるもの。
海外の言語や文化を学んで交流を深める。
【 過去問演習講座 早稲田大学商学部 】
解説授業が分かりやすいから。本番と同じ形式で解けるから。
【 政治・経済 経済編 】
経済分野を細かいところまで学べるから。