北海道大学
総合入試理系学部
no image

谷本康太くん
東進衛星予備校豊田駅南校
出身校: 豊田西高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: 弓道
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
自分のペースで、都合のいい時に受講できた
また、担任の先生や担任助手の方は丁寧に僕の質問に答えてくださるだけでなく、大学生活の楽しさ、受験のアドバイスなどを話してくださりそれがとても力になりました。受験期は共に東進に通う友達に刺激を受け、「負けたくない」と思い、開校時間の最後まで自習室に残って勉強をしていました。
グループ・ミーティングでは模試の結果を共有することで自分の弱さや強さを認識し、今後の学習計画に活かすことができたと思います。また、東進は模試が多いので短いスパンで目標を作れることや自分の実力を確認できたことがよかったです。
志望校別単元ジャンル演習講座はたくさんの大学の多くの問題を解くことで問題に対するアプローチの仕方や大学の傾向、各大学の難易度を掴めたのがよかったです。
過去問・共通テスト対策講座では豊富な問題を大量に解くことで慣れと時間感覚を養え、また解説授業で理解を深めることができました。やればやるほど点数の伸びと実力の向上を感じられました。
大学では幅広い勉強をして、社会のために自分に何ができるかを考えて将来を設計していきたいと思います。支えてくれた家族や東進の方々など多くの人に多大なる感謝をし、これからの人生を頑張っていきたいと思います。来年度の受験もまだまだコロナの影は残り、不安が多いかもしれないけど正しい方向に努力を重ねれば必ず報われると思うので頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
問題の数学的背景などを教えていただいたので、問題の見方が変わった。
大学の楽しい話や受験期でのアドバイスがとても参考になり、力になった。
センター試験同日体験受験
今の実力の足らなささが如実にわかる。
Yes
先輩が通っていたから。
尊敬する先輩が通っていたから。受講を自分のタイミングでできるので、部活と両立がしやすいと考えたから。
友達と模試の結果などを共有することで自分の強みや弱さを感じ、刺激になった。
緊張は部活の大会の方がしたので、受験本番は「大会に比べたら」と気楽にできた。
【 過去問演習講座 北海道大学(全学部) 】
解説授業により問題だけでなくその教科自体の理解も深まる。
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
これで英語に革命が起きた。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理現象が視えるようになる。