慶應義塾大学
文学部
no image

高橋徳祐くん
東進ハイスクール三軒茶屋校
出身校: 成城学園高等学校
東進入学時期: 高1・9月
所属クラブ: ゴルフ部
引退時期: 高3・9月
この体験記の関連キーワード
校舎でもトップレベルの演習量をこなした
今年はコロナウイルスの影響で3月~6月まで学校がなかったので、今までやらなかった分を取り返すチャンスだと思い、毎日平均3コマ受講しました。しかし、その影響で復習が疎かになってしまったので高校1、2年の頃からコツコツと勉強をする重要性を痛感しました。夏休みは過去問演習に取り組み、毎日校舎に朝登校し共通対策10年分や二次私大対策10年分をこなした結果、8月の共通レベル模試では良い結果を出すことができました。9月から始まった志望校別単元ジャンル演習講座では、僕はあまり良い点が取れずレベルが次々と落ちてしまいました。しかし、諦めず粘り強く取り組み最終的には校舎でもトップレベルの演習量をこなしました。
担任の先生や担任助手の方々は志望校決定の時や勉強のスケジュールなどの相談に本当に親身になってくれるので、困ったときはぜひ相談してみて下さい。僕は東進で受験することを通して受験に必要な知識だけでなく、自分でやると決めたことはやりきるということの大切さを学びました。大学受験はゴールではなくスタートに過ぎません。私は大学生活を通して自分の本当にやりたいことを見つけたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校を決定するときに、様々な学部を提案してくれたので本当に助かった。
12月まで世界史を放置してきたにもかかわらず、見捨てないで一緒に計画を立ててくれた。
共通テスト本番レベル模試
大問別の細かい分析まで出るのがいいと思った。
Yes
映像による授業が自分に合っていると感じたから。
二学期が学校の行事やテストとの両立で辛かったが、気合で乗り切った。
自分はやりたいことがなかったので幅広く学べる社会学を選んだ。
学力だけでなく、教養、やりきる力など人間的に成長させてくれるものだった。
国際社会で活躍するために、共通語である英語やフランス語を習得し、様々な国の人と交流したい。
高速マスター基礎力養成講座
完全習得までに何回も挑戦しなければならないのでとても力がつく。
実力講師陣
教えるのが上手いだけでなく、人間としての魅力もあるので生徒のモチベーションが上がる。
志望校対策特別講座
第一志望校の類題などがレベル別で表示され、すべての問題に解答や解説がついているのでとても便利。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
英文法に苦手意識を持っていたが、先生の解説がわかりやすく、克服することができた。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
様々なテーマの英文を読解し、音読することにより英語力が格段に上がった。
【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
先生の解説が論理的で非常にわかりやすく、現代文が得意教科になった。