早稲田大学
文化構想学部
no image

三橋小路さん
東進衛星予備校中央林間駅西口校
出身校: 川和高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: ダンス 副部長
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
自分の努力を信頼し、自信をもって取り組むことが大切
私より勉強時間が長い友達、過去問で高得点を取っている友達、模試で常に上位を取る友達、クラスにも東進にも、必死で頑張っている友達がたくさんいました。そのような環境にいると、「自分の勉強方法は本当に正しいのか」「もっと遅くまで起きていて勉強時間を増やすべきなのか」と悩むことがとても多かったです。
しかし、自分に本当に必要なことは、勉強している当人である自分にしかわかりません。他の人のことを参考にするのはもちろん大切ですが、やはり自分の努力を信頼し自信をもって取り組むことが大切だと思います。東進には、模試や過去問の結果を分析し、一人一人に合わせて丁寧に指導してくださる先生方がいらっしゃいます。復習したいときにはすぐに受講し、何度でも演習を繰り返すことができ、志望校別単元ジャンル演習講座では自分に合った教材が無限に用意されています。過去問演習講座や模試では質の高い解説授業を受けることができます。
そのようなきめ細やかな東進のサポートがあったからこそ、不安なときも「自分に合った勉強方法で全力で努力している」という気持ちを持ち続けられました。精一杯努力できるのは、自分ひとりの力ではなく、たくさんの人たちに支えられているからだと改めて感じました。
大学では教育と文化の関係について学び、様々な背景や個性を持つ人たちが最大限の力を発揮できる学びの環境について考えていきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
過去のデータや模試の結果などをみて、自分にはできないような分析をしてくださったこと
どのように勉強を進めていたか教えてくださり、とても参考になった
共通テスト本番レベル模試
保存期間が過ぎない間に終わった模試をきれいな状態で新しく印刷しておき、共通テストの一週間前にすべて解きなおした
Yes
体験授業が魅力的だったから
それぞれで勉強方法を共有したり、話したりすることがとても良い息抜きになった
高速マスター基礎力養成講座
通学時間など時間が空いた時にクリックして基礎を固められた
東進模試
回数が多いのでたくさんの問題に触れることができる
過去問演習講座
【 スタンダード日本史B PART1 】
歴史の流れに沿ったわかりやすい授業でスピーディーに知識をおぼえられるから
【 スタンダード日本史B PART2 】
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストは過去問がないので、予想問題がとてもありがたかった