早稲田大学
創造理工学部
no image

上村和平くん
東進ハイスクール豊洲校
出身校: 高輪高等学校
東進入学時期: 中3・8月
所属クラブ: 硬式野球部 副キャプテン
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
映像による授業のおかげで部活動と勉強を両立して行うことができた
コロナの影響で外出が自粛されていた期間にも自宅で授業を受けたり、電車の行き帰りで授業を見返したり、部活動の後の遅い時間に東進に行って授業を受けるなどして東進の映像による授業をうまく活用することができました。
勉強だけに力を入れるようになってからは、毎日東進に行き最後まで勉強するようにしていました。東進に行くことで必然的に勉強時間も増え、仲間もできるのでとても充実した日々を過ごすことができました。
また、志望校別単元ジャンル演習講座を活用することで効率よく苦手分野を克服することができ、更に添削をしていただけるので記述答案の書き方を身に着けたり自分に合ったアドバイスを受けることができました。
勉強を始めてすぐの時期は、模試などでも結果が出ず、つらい時期が続きましたが、勉強をした科目や分野で少しずつ結果が出始め、もっと頑張ろうと思い、高いモチベーションで勉強することができました。僕は模試の判定は最後まで悪かったですが、受験本番まで諦めずに努力した結果合格することができました。最後に合否を分けるのは試験本番時点での学力なので、模試などでうまくいかなくても本番までに力をつければいいと思います。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
こまめに面談をすることで、ずれた予定を修正できた。
共通テスト本番レベル模試
本番と同様の形式で、回数も多いので試験に慣れることができる。
Yes
部活動をしていたため、定時制の対面授業の塾には行くことができず、いつでも好きな時間に校舎に行き、映像による授業を見ることができる東進を選びました。
グループ別の競争などで頑張れた。
部活の後東進に来るということを習慣にする。
とにかく苦手分野をつぶしていく事に追われていたので落ち込んでいられなっかた。
できる友達を見て危機感を覚えること。
得意教科の配点が極端に大きかったから。
自分を精神的に成長させてくれたもの
東進模試
毎月あるので1か月間の自分の成長を感じることができ、外部の会場で行われるため本番に慣れることができるから。
高速マスター基礎力養成講座
移動時間など名の隙間時間を使って効率良く知識を身に着けられる。
過去問演習講座
添削指導によって記述答案の書き方を身に着けられ、解説授業によって理解を深め大学の特徴を知ることができた。
【 ハイレベル物理 力学 】
理解するのにとても時間がかかるが、身に着けてしまえばどんな問題にも立ち向かうことができた。
【 ハイレベル化学 理論・無機化学 】
教科書が素晴らしい。インプットに使うことで一気に成績が伸びた。
【 ハイレベル化学 有機化学 】
教科書が素晴らしい。インプットに使うことで一気に成績が伸びた。