九州大学
経済学部
no image

川畑善一くん
東進衛星予備校福岡新宮校
出身校: 福岡高等学校
東進入学時期: 高3・8月
所属クラブ: 卓球部
引退時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
模試を受けると自分の今の位置と合格に必要な勉強が見えてくる
東進にはオススメのポイントがいくつかあるのですが、まず個人的に一番役立ったのは頻繁に行われる模試です。共通テスト本番レベル模試はもちろん、志望校ごとの模試は自分の今の位置と合格に必要な勉強が見えてくるので学校の定期テストと被っていたとしても積極的に受けるべきだと思います。
2つ目は担任指導です。僕のように自分で学習の計画を立てたり、それをしっかり守って学習を進めたりするのが苦手な人は、担任の先生が優しくアドバイスをしてくれたり、一緒に考えてくれるのでどんどん相談しましょう。僕の担任の先生も時に雑談もしながらいろいろと指導してくださいました。
あとは、実際に英語を受験してみて最後は単語力がものを言うと身に染みて学んだので、もし時間に余裕があるときは、高速マスター基礎力養成講座を活用して単語力を徹底的に鍛えると英語力は飛躍的に向上します。
オススメの受講講座は岸先生のスタンダード化学と今井先生の英語C組・基礎力完成教室です。どちらも基礎から丁寧に理解を促す内容なので、苦手意識を持っている人にもぜひ勧めたいです。しっかり授業を聞いて復習すれば勝手に成績が伸びます(笑)
ここからは僕自身の話に戻します。8月に東進に入学し、模試は全て受けながら10月末までで約120講座受け終わり、そこからはひたすら過去問演習講座大学入学共通テスト対策を12月末まで行った結果学年順位は5か月で300番上がり、年が明けてからは苦手な物理を演習しつつ迎えた本番は、自己ベストを更新する776/900点を取れ、二次試験への大きなアドバンテージを得ました。そこから二次までは過去問と数学を中心に勉強し、二次試験では昨年までとは傾向が大きく変わりましたが、大きな失敗はなく無事に九州大学経済学部経済工学科に現役合格することができました。
最後になりますが、僕が合格できたのは東進という環境とそこに入れてくれた両親のおかげだと思っています。僕はアニメが大好きなので、経済工学科を出た後は新作アニメの企画や製作委員会の方面に携わる仕事をしたいと考えています。これから受験に挑む皆さんも家族や周囲への感謝を忘れずに第一志望校に向けて頑張ってほしいです!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
たまに雑談もして精神的な安定とモチベーションのキープに繋がった。
上に同じ
共通テスト本番レベル模試
他の模試にも言えることだが、点数や到達度が表やグラフで表されてわかりやすい。
Yes
静かな空間と仕切られたブースで集中して学習に取り組める環境が自分に合っていると感じたから。
体力と交友関係の向上。
苦手が克服できず落ち込んだときは好きなアニメを見て回復しました。
アニメとゲーム、友達と話すことです。
学科は将来の夢と照らし合わせて選びました。学校は、とりあえず近場でトップだったからです。
経験してる間は長くつらく感じても、今となってはいい思い出です。
将来は新作アニメや劇場版の企画や宣伝、製作委員会などに入り制作とは別の立場からこの日本の文化をいまよりもっと沢山の世界中の人達に広めたいです。
東進模試
合格に足りないものや課題、自分の現在の位置を客観的にみられるから。
担任指導
自分一人では分からないことを学習のことから生活面まで相談できるから。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間に英単語力を底上げできるから。
【 スタンダード化学 PART1 】
基礎をわかりやすくちょうどいい速度で受講できるから。
【 スタンダード化学 PART2 】
化学の暗記はほとんどこの講座とテキストで済ませた。共通テストレベルはほぼ網羅しているから。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
高校英語の文法でつまずきやすいところを完璧にでき単語力も上がるから。