名古屋大学
工学部
no image

犬飼駿也くん
東進衛星予備校御器所校
出身校: 名古屋市立向陽高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: ホッケー部
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
苦手教科を克服したり、得意教科を伸ばしたりできた
僕は高校3年生の夏休み前という遅い時期に東進に入学しましたが、苦手教科を克服したり、得意教科を伸ばしたりすることができました。特に英語では入学時期には5割だった共通テスト模試の点数を最終的には9割近くまで伸ばすことができました。
また、志望校別単元ジャンル演習講座などで得意教科である数学や物理の色々な大学の過去問を解くことにより、二次力も伸ばしていくことができました。勉強以外でもグループ・ミーティングで勉強疲れを解消したり、苦手教科についての相談などしたりすることもいいと思います。苦手教科である国語を完全には克服することができなかったりしたことに多少悔いは残りますが、目指していた名古屋大学に合格できてよかったと思っています。
この高校生活でしてきた努力を忘れず、大学で多くの事を学び、将来活躍のできる人を目指したいと思っています。
また、志望校別単元ジャンル演習講座などで得意教科である数学や物理の色々な大学の過去問を解くことにより、二次力も伸ばしていくことができました。勉強以外でもグループ・ミーティングで勉強疲れを解消したり、苦手教科についての相談などしたりすることもいいと思います。苦手教科である国語を完全には克服することができなかったりしたことに多少悔いは残りますが、目指していた名古屋大学に合格できてよかったと思っています。
この高校生活でしてきた努力を忘れず、大学で多くの事を学び、将来活躍のできる人を目指したいと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
勉強の仕方を教えてくれたこと
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
苦手教科について励ましてもらったこと
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
名大本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
体験したときに分かりやすく面白い授業だったから
Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
軽い雑談で勉強疲れを解消することができた
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
勉強はやれる時にやる
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
特別招待講習初めて受けたときはとても分かりやすく驚いた
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
国語の成績が伸びなかったこと得意教科をもっと伸ばそうと考えた
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
活躍している将来を考える
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
自分のやりたいことができそうな大学だった
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
辛く長いものだった
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
今世の中にない新しいものを開発していきたい
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 名古屋大学(全学部) 】
解説がわかりやすく、深く内容を知ることができた