一橋大学
法学部
no image

大竹秀人くん
東進ハイスクール大宮校
出身校: 浦和高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: 陸上部
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
東進POSを使うだけで自分の進めるべき勉強ができる
また、コロナ期間に入った時も、東進の自宅受講を使って世界史の学習を一気に進めることができたと感じています。そして東進の何よりも良いところは、東進POSを使うだけで自分の進めるべき勉強ができることだと思います。正直、受験期の僕は参考書類はほぼ何も持っていませんでした。過去問演習講座で実践は積むことができるし、志望校別単元ジャンル演習講座では自分が苦手だと判断されたジャンルがピックアップされ、それを解いた後に、返ってくる添削を見て復習するだけでも十分な力が得られると思ったからです。だから、たくさん参考書を買ってどれも中途半端に手を付けて終わるよりは、少なくして東進のコンテンツを使いながら効率よく勉強を進めるのもいいと思います。
皆さんに伝えたいことは決して模試の判定だけで絶望して志望校を諦めないで欲しいということです。実際、僕も模試ではほぼ全部E判定で勉強が嫌になって自信がなくなるときもあったけど、わずかな可能性を信じて最後までやりきることができました。ぜひ自分なりの勉強スタイルを確立して前に進んでください!コロナの影響もあって苦しい中での環境だとは思いますが頑張ってください!応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
三者面談の時、恥ずかしながら自分の勉強生活に対して怒られたことです。今となってはその経験によって自分をもう一度奮い立たせて合格を勝ち取ることができたと思っています。
学習プランの設計が役に立ちました。忠実にこなせたかというと微妙なところではありますが、少なからず優先順位を決めて学習を進めることができたと感じています。
共通テスト本番レベル模試
模試を受けるたびに帳票がすぐに帰ってくるため、自分に苦手なところを早く把握できます。自分は解答を見る前にもう一度解き直しをしてみて、模試当日に間違えた箇所が時間のなさで解けなかったのか、知識がなかっただけなのかなどを再確認する機会として活用していました。
Yes
部活と両立するにあたって、好きな時間に受講を設定できるシステムが優れていたからです。また、AIを使ったシステムに魅力を感じたからです。
メンバーのみんなと勉強の内容や方法を話したり、いろんなことをおしゃべりして、よいリラックスの時間になりました。
まずは、受験生活を通して得た、あきらめず己を貫く心を持ち続けたいと思います。そして自分の夢である検察官になって社会に貢献できる一個人として成長したいと思います。
高速マスター基礎力養成講座
短期間に集中的に基礎知識を習得することができ、隙間時間にも復習をすることができます。
志望校対策特別講座
自分が学習すべき範囲のところを実際の過去問を使って学ぶことができ、時間配分や解答への方針を知ることができます。
過去問演習講座
特に過去問演習講座大学入学共通テスト対策が効果的だと思います。わかりやすい先生方の解説付きで自分の抜けていた知識を復習できるとともに共通テストで最も重要な時間配分の感覚をつかむことができます。
【 入試英語@勝利のストラテジー 】
文の構造を分かりやすく説明してくれて、長文を読むときの非常に大事な基礎を身に付けることができます。予習する量は多いですが確実に力がつく講座だと思います。
【 一橋大対策数学 】
一橋に特化したカリキュラムのため、受験に必要な知識が効率よく習得できます。定石を知るのも合格への大きなステップだと思います。
【 ハイレベル世界史Ⅴ~Ⅷ 西洋史編(ヨーロッパ・アメリカ地域) 】
世界史の流れや他国との関わりを分かりやすく学べます。ノートに書いてある内容だけでなく、先生の話を覚えておくとキーワードを思い出しやすくなると思います。