早稲田大学
スポーツ科学部
no image

本郷未来さん
東進ハイスクール大泉学園校
出身校: 大泉高等学校
東進入学時期: 高2・1月
所属クラブ: ソフトテニス部 副部長
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
受験勉強をやり通せたのは紛れもなく周りの方々のおかげ
とは言え、簡単に成績は伸びず、周りに流されて受験勉強を始めた程度の私はすぐに辛い時期を迎えることになりました。特に今年は大学入試改革や新型コロナウイルスの影響により、例年とは違った環境下での受験勉強を余儀なくされました。常に先の見えない不安と闘いながら、どんなに結果が出なくても諦めずに勉強し続けるのは本当に耐えがたく、何度も心が折れそうになりました。
それでも最後まで受験勉強をやり通せたのは紛れもなく周りの方々のおかげだと思います。言わずもがな様々な面で支えてくれた家族、一番近い場所で励ましの言葉や良い刺激をくれた友人、授業をはじめ添削指導を行ってくださった学校の先生方、東進で勉強面精神面において重厚なサポートをしてくださったスタッフの方々、受験生としての一年間、どの記憶をたどっても周りの方達の存在が大きな支えになっていたと感じます。
最後まであまり正攻法とは言えないがむしゃらな努力だけでなんとか歩んできた私ですが、勉強を頑張る原動力であった周囲への感謝を忘れず、大学入学後も学業はもちろん人間として成長し続けたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
映像による授業の提案や志望校の相談等たくさん話をして頂けて助かりました。
定期的に学習状況を聞いてくださったり、アドバイスを頂けたのが助かりました。
共通テスト本番レベル模試
直前に共通テスト形式の模試を受けられるのがよかったです。
Yes
他の塾に比べて、受験勉強に打ち込めそうな雰囲気があったから。
同じようなレベルの志望校の人と学習状況等を共有できるのがよかったです。
勉強だけだとどうしても苦しくなる時があるので、部活で息抜きできたのはよかったです。
自分の勉強がうまくいかないときは辛かったけど、そういう時は思いっきり休んでモチベーションを取り戻してました。
友人と話すこと。
学校の先生とお話したこと。
志望校に合格することで周りの人への恩返しをしたかった。
責任感を持って行動し、理想を現実に実現できるような人になりたいです。
【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
【 ハイレベル世界史問題演習 】