北海道大学
総合入試文系学部
no image

今井璃々花さん
東進ハイスクール北千住校
出身校: 栄東高等学校
東進入学時期: 高2・11月
この体験記の関連キーワード
朝早くから夜遅くまで開校している東進は、とても魅力的だった
国語が昔から苦手でした。模試では偏差値50をきる始末。文系としてこれは良くない、と常々思っていましたが、学校の国語の先生の教え方とは合わずどうしようか悩んでいたときに、東進の「冬期無料講座」の案内を見つけました。
学校が遅くまであるため、平日の決まった日時に授業が受けれない私にとって、自分の都合の良い日時に授業が受けられて、朝早くから夜遅くまで開校している東進は、とても魅力的でした。
いざ説明を聞きに行くと、自分にあったレベルの質の良い講座を薦められて、入学を決めました。東進は自習場所として最適であるだけでなく、勉強への意欲をあげるためにもぴったりでした。学校がない日や直前期は、寝坊もしていましたが、なるべく朝早くから来て閉館時刻までひたすら自習していました。特に直前期は仕切りのない広い自習室を利用して同じ教室で勉強する人から刺激を受けていました。
東進には、自分と同じくらいの成績で同じ大学を志望してる人がいれば、自分よりもはるかに頭が良くて、より高い大学を目指す人もいました。
そしてなにより、担任助手の方の存在は大きかったです。計画性のない私に「この講座はいついつまでに、終わらせよう!」と積極的に提案してくださったり、学校のためにグループ・ミーティングに参加できない私のために、個人的に時間をとってお話をしてくださったり、模試の申し込みをしてくださったり、数学や理科で分からないところを質問したら丁寧に教えてくださったり、東進全体の勉強への意欲をあげようと校舎の壁にさまざまな装飾を施してくれたり、共通テストや二次試験の前に鼓舞してくださったりしました。コロナが流行して学校に行けなくて、友達や先生に会えなくて不安も増す中、とても支えになりました。
大学では勉強を今まで通り頑張りつつ、担任助手の方々のように、悩んでいる受験生の支えとなれるようなアルバイトもしたいなと思っています。そして将来も、悩みを聞いて、少しでも人の支えになれるような仕事に就きたいです。
学校が遅くまであるため、平日の決まった日時に授業が受けれない私にとって、自分の都合の良い日時に授業が受けられて、朝早くから夜遅くまで開校している東進は、とても魅力的でした。
いざ説明を聞きに行くと、自分にあったレベルの質の良い講座を薦められて、入学を決めました。東進は自習場所として最適であるだけでなく、勉強への意欲をあげるためにもぴったりでした。学校がない日や直前期は、寝坊もしていましたが、なるべく朝早くから来て閉館時刻までひたすら自習していました。特に直前期は仕切りのない広い自習室を利用して同じ教室で勉強する人から刺激を受けていました。
東進には、自分と同じくらいの成績で同じ大学を志望してる人がいれば、自分よりもはるかに頭が良くて、より高い大学を目指す人もいました。
そしてなにより、担任助手の方の存在は大きかったです。計画性のない私に「この講座はいついつまでに、終わらせよう!」と積極的に提案してくださったり、学校のためにグループ・ミーティングに参加できない私のために、個人的に時間をとってお話をしてくださったり、模試の申し込みをしてくださったり、数学や理科で分からないところを質問したら丁寧に教えてくださったり、東進全体の勉強への意欲をあげようと校舎の壁にさまざまな装飾を施してくれたり、共通テストや二次試験の前に鼓舞してくださったりしました。コロナが流行して学校に行けなくて、友達や先生に会えなくて不安も増す中、とても支えになりました。
大学では勉強を今まで通り頑張りつつ、担任助手の方々のように、悩んでいる受験生の支えとなれるようなアルバイトもしたいなと思っています。そして将来も、悩みを聞いて、少しでも人の支えになれるような仕事に就きたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
毎試験ごとに成績表が配られるため、自分の苦手分野が良く分かる。
Q
東進を選んだ理由
自分が都合の良い日にちや時間に、授業を取ることが出来る。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
東進で閉館時間ぎりぎりまで勉強して、家では休息場としてほとんど勉強していなかった。
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
自分との闘い
Q
おすすめ講座
【 現代文記述・論述トレーニング 】
現代文を読む際に、どういうところに着眼すべきかが分かるようになる。