名古屋工業大学
工学部/第一部学部
no image

都筑康介くん
東進衛星予備校知立東部校
出身校: 豊田南高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: 水泳部 副部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
記述問題は採点をしてもらえるため減点されない書き方を身に着けられる
特に、高速マスター基礎力養成講座の進度を急かされることが何度かあり、少し面倒くさいと思っていました。しかし、後に長文を読むのが楽になっていると分かり、自分の一つの武器にすることができました。これから頑張るという人には積極的に活用してほしいです。
3年にあがってからは、ともに高めあう仲間も増え、ほぼ毎日登校をできるようになりました。しかし、コロナウイルスの影響で自宅学習をせざるを得ない環境になったとき、勉強に身が入らず、東進の大切さを改めて感じることとなりました。受験に向けての緊張感が高まるとともに、過去問演習に取り組むようになりました。過去問演習講座の良いところは、解説授業を見られるため、復習がしやすく、よりよい解法を知る機会もあることです。
また、二次については記述問題の採点を行ってもらえるため、減点されない書き方を身に着けることができます。僕に関しては、このころから解ける問題が急激に増えて勉強を楽しめるようになってきました。共通テストでは思うような点数がとれず、志望校を変えようか何度も悩みましたが、「今まで対策を続けてきたんだ、最後までやり切ろう。」と心を決め、残りの期間も頑張り続け、合格することができました。大学では将来多くの人に喜んでもらえるような施設の設計に携わるため、努力していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
グループ・ミーティングの時に目標を立てるので、それに向けて頑張ることができるのでよかったです。
分からない問題を教えてもらえるので、有難かったです。
共通テスト本番レベル模試
自分の学力をじかに感じることができる。しっかり解説授業を見て復習。
Yes
家の近くで見かけた。
家がものすごく近かったため。
他の人たちが頑張っていると自分のやる気も高まり、相乗効果が生まれていました。
部活を通して、最後までやり切ろうとする力が身につきました。
努力を続ける。
志望校のいい情報を調べる。
良い環境で学ぶことができるから。
バリアフリーな施設の設計に携わりたい。
高速マスター基礎力養成講座
何よりも大事な基礎が身につく。
過去問演習講座
あとどれだけ努力がいるかわかる。
東進模試
【 スタンダード物理 Part1 】
やまぐち健一先生が面白く、今までに見たことがないような授業をされているため。
【 スタンダード物理 Part2 】
【 スタンダード物理 原子・原子核 】