大阪大学
文学部
no image

新居明日香さん
東進衛星予備校徳島脇町校
出身校: 脇町高等学校
東進入学時期: 高1・4月
この体験記の関連キーワード
しっかりとした目標をもって努力した
高校2年生の春には、担任の先生から大阪大学を目指そうとアドバイスを受けました。そう言われた時に、私がそんなところを目指せるはずがないと思ったことを覚えています。漠然と勉強していたところから大阪大学を志望校とするのは勇気のいることでしたが、東進で頑張れば夢ではないかもしれないと思い、それからはしっかりとした目標をもって努力してきました。
具体的には、得意な英語の時間を一番苦手な数学に割り当て、講座をしっかり受けて復習し演習を繰り返しました。特に3年生になってからは時間を意識し、緊張感をもって演習に取り組みました。常に本番のように解くことで、自分が正解するべき問題やとばした方がよい問題がわかるようになります。また、二次試験には日本史が必要だったので、2年生のうちに過去問にざっと目を通して勉強法の方針を立てたり、金谷先生の講座を受けたりして準備をしました。
私なりに努力を続けつつも、3年生になってからは、模試で点数が伸びなかったり周りの人と点数を比べて劣等感を抱いたりすることばかりでした。辛い受験生活でしたが、今までやってきたことを信じて東進で最後まで頑張りぬき、合格することができました。最後には頑張ってきてよかったと思えました。後輩のみなさんもそう思えることを願っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
高校2年生春の面談で志望校がしっかり決まった
優しく親身になって相談に乗ってくれた
共通テスト本番レベル模試
時間配分の練習現在の学力をはかれる
質の高い授業やコンテンツ
皆で一丸となって頑張ろうという雰囲気になれた
楽しむときは楽しみ、勉強するときは集中して、メリハリをつける
体験授業で質の高い授業を体験できた
ずっと点数が伸びず、同じ点数を連続でとった時期があった優先すべき教科を考え、教科ごとのばらつきがないようにした
おいしいごはん、周りの人々
担任の先生との話し合いの中で
志望校合格のために必要なもの
たくさんの人と関わり合い視野を広げていく
【 スタンダード日本史B PART1 】
歴史の流れが理解でき、記憶にとどまりますわかりやすい話に引き込まれました
【 現代文記述・論述トレーニング 】
数学的、論理的な思考方法で授業にいつも納得できました
【 今井宏のB組・英語実力アップ教室 】
わかりやすく面白い授業でいつも100%理解できました