大阪大学
法学部
no image

岡田奈知さん
東進衛星予備校高松菊池寛通り校
出身校: 高松高等学校
東進入学時期: 高3・5月
所属クラブ: ダンス部 部長
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
勉強に対してストイックな姿勢を保ち続けることができた
1つ目は勉強に対してストイックな姿勢を保ち続けることです。大学受験というのは油断大敵で手を抜いた人から不合格が確定していくような厳しい世界です。その中でどれだけ自分に厳しく、自分を律して勉強できるかがカギとなると思います。実際私は夏休みに毎日16時間勉強すると決め、破ったら負けだと思ってやり遂げました。最初は正直きついと思っていた時間設定もいつの間にか習慣化し、2月まで続きました。目標設定は個人が決めることであり、正解などは存在しません。ただ、自分に妥協せずに目標を定め、遂行することは学力の向上に繋がるのみならず、入試本番の自信にもなります。ぜひやってみてください。
2つ目は計画を立てて勉強することです。ただやみくもに勉強するのではなく入試本番の日から逆算して効率よく、抜けのないよう勉強することが大切です。計画を立てる上で東進模試を活用することをおすすめします。東進の模試は頻度が多く、短期計画として目標に定めるのに適していると思います。
受験生としての1年間は学力の面だけでなく精神的な面でも大変でした。しかし、東進の先生方にアドバイスを頂いたり友達と励まし合ったりしながら勉強できたことが支えになりました。このような環境を与えてくれた周りの人たちや家族に感謝しながら、大学で様々なことを学んでいきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試の結果を見て自分に足りていない所やこれからやるべきことを教えてくださり、自信をもって勉強できました。
阪大本番レベル模試
Yes
体験授業が分かりやすく魅力を感じたから。
友達に相談して悩みや不安を解消しました。
志望大学に合格した人の体験談を読みました。
大阪に住みたいと思っていたから。
精神的に成長させてくれた経験
誰かの役に立てる人間になりたいです。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
量が多く問題慣れするのに役立ちました。
【 富井健二のビジュアル古文読解マニュアル(応用編) 】
単語力がつくだけでなく古文独特の背景知識もたくさん学べて、古文が好きになりました。
【 阪大・神大英語 】
英文解釈、長文読解、英作文と内容が詰まっていて多くのことを学べました。