東京工業大学
工学院
no image

吉井将くん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 東邦大学付属東邦高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: スキー部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
東進模試を受けることで、次に集中し取り組むべき課題がはっきりした
春を過ぎると、学校停止期間も終わり、学校での勉強に本腰を入れることになりました。その時には、定期的に行われる東進模試は自分の実力を試す良い機会であり、学業における上達や次に集中し取り組むべき課題がはっきりすることは、受験勉強に効果的な、継続の面においてとても有意義なことでした。具体的には、東進に入学した頃には900点中450点に満たなかった共通テスト本番レベル模試が八月には東工大の例年の足切り点である600点を超え、最終的に700点強の得点を共通テスト本番で取ることができました。
後輩の方々は、新型コロナウイルスの面でも、センター試験から共通テストへの移行の面でも、今年よりも安定した状況で学習することができると思います。また、今年のような変則的なことが起きたとしても勉強への態度を変えることなく、学習を続けてほしいと思います。東進には、そのための設備が整っていると思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
受験校の決定などで特にお世話になりました。
とても親身に対応してくださりました。
共通テスト本番レベル模試
毎回受けた後勉強してきた教科の伸びや、点数の低い分野を確認し、次回までの勉強計画を練ることです。
Yes
映像による授業により自分のペースで学習を進められる点です。また今年は新型コロナウイルス関係で自宅学習が多く、映像による授業が必要だったこともあります。
メンバーのそれぞれの進捗を聞き、励みになったことです。
部活を通して、日々地道に努力する姿勢が身に付きました。
勉強しても点数が伸び悩むことはありました。その時は、その分野の問題を解き続けることで解決しました。
どのようにすれば学力が向上するかを考え実行し、その成果を実感することです。
オープンキャンパスに出向き、魅力ある学校だと見て思ったからです。
やればやるだけ成果の出る、やりがいのあるものでした。
僕の夢は大学以降も大学院を経て、研究所などに勤め、人の為となる科学技術を研究することです。
確認テスト
毎回の授業の理解度がこれにより上がるから。
高速マスター基礎力養成講座
日々の空き時間を効率的な勉強に当てられるから。
東進模試
自分の学力程度や弱点を知ることができるから。
【 東工大対策数学 】
一回の授業の中で、その分野の必要な点を網羅してくれます。それぞれの授業が濃密で、その内容はすべて東工大合格のためには必要なものとなっています。