一橋大学
法学部
no image

村松新太くん
東進ハイスクール大泉学園校
出身校: 武蔵高等学校(私立)
東進入学時期: 中3・2月
所属クラブ: 水泳部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
「形式慣れ」という小手先の技術でない、学力の根幹の部分が一番大事
そんな状況の中でも継続的な勉強ができ、第一志望校に合格することができたのは、東進の整った学習環境のおかげで学習計画を維持できたからでした。去年は緊急事態宣言下で、予備校にも休業要請が出され、自宅での勉強を余儀なくされていました。
そんな中でも受講を続けることができ、オンラインで模試を受け、演習を積むことができたのは東進であったからできたことだと思います。
今年度の共通テストは、特に英語に関して各予備校の予想問題、試行調査問題とも難易度も形式も異なるものであったことが印象的でした。さらには一橋大学の英語の形式も変わった年でした。
このように入試が変わっていく中で一番大事に感じたのは、「形式慣れ」という小手先の技術でない、学力の根幹の部分です。高速マスター基礎力養成講座や志望校別単元ジャンル演習講座など、実力を伸ばすことができるコンテンツが東進には十分にあります。最大限利用しましょう。
最後に、受験を支えてくださった方々本当にありがとうございました。大学合格はスタートに過ぎないということを肝に銘じて、司法試験合格を目標に努力を続けていきます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
学習計画、目標点を面談で決める毎にモチベーションが上がった。
受験における具体的なアドバイスをいただいた。
共通テスト本番レベル模試
目標点に向けた勉強を心がける。
Yes
部活のスケジュールに、学習ペースを合わせられるから
グループメンバー全員の勉強量が可視化され、刺激を受けた。
目標の為に努力を続ける精神力が身についた。
無心になって勉強量を積み重ねました。
自分の合格した姿を思い浮かべる。
自分の可能性を広げることができる学校だと思ったからです。
夢をかなえるための過程。
弁護士として、社会に貢献できる人物になりたいです。
過去問演習講座
添削が早い。
高速マスター基礎力養成講座
英単語など、授業で扱われない部分を高速で学習できる。
実力講師陣
自分に合った先生を選べる。
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
英文法の基礎から応用までカバーされている。授業が面白い。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
予習に一コマ5時間かけていましたが、難しい問題に粘り強く取り組む姿勢が身に付きます。