一橋大学
経済学部
no image

桑島晴くん
東進ハイスクール船橋校
出身校: 麻布高等学校
東進入学時期: 高1・3月
この体験記の関連キーワード
直前期こそ気を緩めず力を伸ばす
僕は一橋に現役で合格することができましたが、共通テスト直前まで東大志望で一橋対策を十分にできなかったことや社会の勉強が間に合っていなかったこともあり、ギリギリでの合格だったと思います。直前期はただひたすら過去問を解きまくり精神的にも一番大変でしたが、一番伸びを実感できた時期でもありました。僕は特に不足していた数学の演習量を直前期に確保することができたので成長でき、本番でも数学に助けられました。直前期は共通テスト後で気が緩んでしまいがちですが、現役生は直前の伸びを信じて勉強し続けることが大事です。
東進についての話をすると、僕は高1から東進に入りました。部活を高3まで続けていたので自分の好きなペースで受講を進められる東進は自分に合っていたと思います。東大世界史は過去問がテーマごとに徹底的に分析されているのでおすすめです。東進は質の高い授業を自由に受けられることがメリットである一方で、サボり癖のある人は受講をためてしまったり十分な復習をせずに進めてしまうことがあるので、受講の計画だけでなく復習の計画を立てるべきだと思います。また東大本番レベル模試は回数が多い上に返却が早く復習がしやすいのでおすすめです。今後は大学生の自由な時間を興味のある経済学やプログラミングにじっくり費やして学びを深めていきたいと思います。
東進についての話をすると、僕は高1から東進に入りました。部活を高3まで続けていたので自分の好きなペースで受講を進められる東進は自分に合っていたと思います。東大世界史は過去問がテーマごとに徹底的に分析されているのでおすすめです。東進は質の高い授業を自由に受けられることがメリットである一方で、サボり癖のある人は受講をためてしまったり十分な復習をせずに進めてしまうことがあるので、受講の計画だけでなく復習の計画を立てるべきだと思います。また東大本番レベル模試は回数が多い上に返却が早く復習がしやすいのでおすすめです。今後は大学生の自由な時間を興味のある経済学やプログラミングにじっくり費やして学びを深めていきたいと思います。