早稲田大学
文学部
no image

荒木優くん
東進衛星予備校多摩センター駅前校
出身校: 町田高等学校
東進入学時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
目標は高く持つことが大事
僕は東進へ入った時期が比較的遅く、本格的な受験勉強は夏から始まりました。今振り返ると合格できた一番の要因は夏に本気で努力したことだと思います。夏の間に共通テスト対策の過去問10年分を終わらせることを目標にひたすら演習を行いました。最初に全体の基礎を得たことは最後まで自分を支えてくれました。東進では過去問やそれに準ずる問題を無限に近くできます。だから最初はどんなに低い点数を取っても一喜一憂しないことが大切です。一度間違えた問題を次は絶対に間違えないようにしようと考えて演習を繰り返すと、より効果的に東進を活用できると思います。
また、目標は高く持つことが大事です。自分は入学した時に、担任の先生から今まで自分が目指そうとも思わなかったレベルの大学を勧められ、最初は無理だと思いましたが、最終的には合格することができました。今では高い目標を与えてくれたことが自分が努力するモチベーションになったとも思え、本当に感謝しています。
受験では心の持ち方で結果も変わってくると思います。自分は最後の模試の結果がとてもひどく、心が折れかけることがありました。そういう時に先生など周りの人が励ましてくれたおかげで勉強を続けられました。困ったことがあれば相談してみると、解決に繋がることが多いと思います。今後大学受験で得られた経験を自らの糧として、大学をゴールとせずに、成長していきたいと思います。
また、目標は高く持つことが大事です。自分は入学した時に、担任の先生から今まで自分が目指そうとも思わなかったレベルの大学を勧められ、最初は無理だと思いましたが、最終的には合格することができました。今では高い目標を与えてくれたことが自分が努力するモチベーションになったとも思え、本当に感謝しています。
受験では心の持ち方で結果も変わってくると思います。自分は最後の模試の結果がとてもひどく、心が折れかけることがありました。そういう時に先生など周りの人が励ましてくれたおかげで勉強を続けられました。困ったことがあれば相談してみると、解決に繋がることが多いと思います。今後大学受験で得られた経験を自らの糧として、大学をゴールとせずに、成長していきたいと思います。