東京工業大学
理学院
no image

清水静さん
東進ハイスクール五反田校
出身校: 竹早高等学校
東進入学時期: 高3・8月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
演習量を積むことが、自信にも繋がった
私は第一志望校の東京工業大学に合格できて今とても嬉しいです。
私が東進に入ったのは高3の夏ごろでした。東進に行かなくても勉強はある程度できていましたが、受験が近づくにつれ、不安が増えたので東進に入って心強かったです。東進で一番役に立ったのは志望校別単元ジャンル演習講座です。私は、数学に苦手意識があったので、数学をたくさんやりました。演習量を積むことで、学校の二学期末テストの数学で学年一位になるなど力がつき、自信にも繋がりました。
また、私は二次試験の勉強もしつつ共通テストの勉強もして、東京理科大学の共通テスト利用方式に合格しました。そのおかげで、その後の約一ヶ月はほとんど国立の勉強にまわすことができ、二次試験で大きなミスをすることなく、受験することができたと思います。
私が東進に入ったのは高3の夏ごろでした。東進に行かなくても勉強はある程度できていましたが、受験が近づくにつれ、不安が増えたので東進に入って心強かったです。東進で一番役に立ったのは志望校別単元ジャンル演習講座です。私は、数学に苦手意識があったので、数学をたくさんやりました。演習量を積むことで、学校の二学期末テストの数学で学年一位になるなど力がつき、自信にも繋がりました。
また、私は二次試験の勉強もしつつ共通テストの勉強もして、東京理科大学の共通テスト利用方式に合格しました。そのおかげで、その後の約一ヶ月はほとんど国立の勉強にまわすことができ、二次試験で大きなミスをすることなく、受験することができたと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
励みになった
Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
元気をもらった
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家が近かったから
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
充実感がある。
Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
千題テスト。頑張ろうと思えた
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
学校の合格体験報告会の先輩の話
Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
大学に行くための通過点のようなもの
Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
自分がやっていて達成感や充実感が得られたり、楽しいと思えるようなことをしたい。
Q
おすすめ講座
【 受験数学Ⅲ(応用) 】
わかりやすかった
【 入試直前まとめ講座 化学のまとめ 】
化学の復習ができた
【 高等学校対応 化学 天然・合成高分子化合物 】
学校では勉強するのが遅いので早めに勉強できてよかった