富山大学
医学部医学科
no image

今井朝萌さん
東進ハイスクール海浜幕張校
出身校: 渋谷教育学園幕張高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: バスケットボール 部長
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
気持ちをぶらさずに自分のペースを大切に
学校での授業の進度やスケジュールが例年と異なる中で、東進で受験する2ヶ月に一度の共通テスト模試が私にとって良いペースメーカーでした。スポーツドクターを目指して医学部を目指していましたが、いつも模試の成績は医学部合格には程遠く、マーク模試でも記述模試でも国立医学部はE判定しか見たことがありませんでした。
そんな成績だった私が富山大学医学部に合格できたのは、東進の模試で本番の形式に慣れていたために本番で落ち着いていられたこととポジティブな性格が幸いしたからだと思っています。担任助手の方は側から見たらポジティブすぎて呑気に見えるような私の性格を受け入れて、どんなに成績が悪くても急かさずに丁度良い距離感でいてくれました。そのおかげで、直前期に周りが応用問題集や過去問演習に取り組む中苦手だった物理の教材を教科書だけに絞るなど思い切った決断ができたと思っています。後輩の皆さんはこれから先いろいろなところで聞く様々な情報に悩まされるかもしれませんが、志望校や志望学部への気持ちをぶらさずに自分のペースを大切にして頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
遅い時期に入学したので、東進のシステムについて詳しく教えてもらえた。
科目ごとの勉強のペースを相談しやすかった。
共通テスト本番レベル模試
2か月に一度あるのでペースメーカーにしやすい
Yes
家・学校から近いこと部活との両立がしやすいこと
モチベーションの維持
濃密な人間関係を得られた。苦手なことから逃げない精神が身についた。
成績が伸びない時期は、受験は将来の夢への一通過点だと考えて気負わないようにした。
将来の夢が明確だったためモチベーションは保ちやすかった。
スポーツドクターになりたかったこと
自分の内面と真正面から向き合う良い機会になったと思う
どんな競技レベルの人でもスポーツドクターを身近に感じられるような環境づくりに携わってスポーツ振興に貢献したい。
【 ハイレベル化学 理論・無機化学 】
とてもわかりやすいから
【 ハイレベル化学 有機化学 】
【 医学部英語 】
医学部で出題されやすいテーマの英文に多く触れられるから