青山学院大学
経済学部
no image

秋山遊くん
東進ハイスクール川越校
出身校: 川越高等学校
東進入学時期: 高2・2月
所属クラブ: 山岳部
引退時期: 高3・8月
この体験記の関連キーワード
自分の進むべく道を自分で切り開くことが重要
次に僕は本当に合格したいと思える大学の受験科目に収まるよう併願校を設定しました。第一志望校に関係のない併願校のための科目をやる必要はありません。この受験において僕はやるべきもの、やるべき必要のないもの見極めながら受験生として生活しました。受験生は学校や予備校から提供される情報量が膨大で、何に手を付ければいいか分からないと思います。ネットで調べても混乱するばかりです。そんなときこそ自分の思う方向に進んでください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
オンライン面談
僕がやりたいことに理解、協力してくれた。
共通テスト本番レベル模試
未知であった共通テストに対してある程度の目処を立てることができる。
Yes
高校から近いから。
友達との雑談
山岳部で培った忍耐力。文化祭実行委員で培ったリーダーシップ。
受験前の二ヶ月間。筋トレ。
筋トレ。
自分が想像することをできそうな学部だった。
あらゆることを考え、気がつける期間。
周りの人々に常に良い刺激を与えられるような人になる。
【 ハイレベル世界史Ⅰ~Ⅳ 東洋史編(中国・アジア地域) 】
学校で学習したあやふやな知識を縦軸、横軸両方から固められる。斉藤整先生の高度な知識、歴史の必然性の解釈により、世界史の理解が深まり好きになった。
【 ハイレベル世界史Ⅴ~Ⅷ 西洋史編(ヨーロッパ・アメリカ地域) 】
学校で学習したあやふやな知識を縦軸、横軸両方から固められる。斉藤整先生の高度な知識、歴史の必然性の解釈により、世界史の理解が深まり好きになった。
【 難度別システム英語 構文編Ⅴ 】
高校で学ぶ文法を修得した上で受講するべき講座。読めなかった文章がいつの間にか読めるようになってる。今井宏先生による一度はとってみるべき講座。