東京大学
理科一類
no image

城戸航平くん
東進ハイスクール三軒茶屋校
出身校: 駒場東邦高等学校
東進入学時期: 中3・12月
所属クラブ: バドミントン部 副部長
引退時期: 高2・10月
この体験記の関連キーワード
自分を信じて見つめなおしながら突き進む
未だに具体的に希望する職業は持ち合わせておりませんが、大学受験を通して多くの学習に楽しみを見出すことができるようになり、大学入学後も更に踏み入った学習に力を入れていきたいと思います。成績が伸び悩んだときには、自分の学習方法を何度も何度も見つめなおして、多くの人の助言を受けながら自分が納得できるようにして、自分を信じてひたむきに勉強するのが良いと思います。最後まで諦めずに頑張ってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の学習状況を踏まえた多くの面談の中で今後の指針を決めるのに助けていただきました。
気軽に話してくださり、日々の学習に客観的な視点でのアドバイスをいただけました。
共通テスト本番レベル模試
定期的に行われるこの模試では自分の基礎的な実力を再確認するのに役立ちました。また、友人と競い合って互いに高めあうのも良いと思います。
Yes
日常的に勉強のできる環境を作りたいと思ったからです。
自分と同じように男子校出身者が多く、すぐに馴染むことができ、同じ苦境にいる友人として互いに高めあうことができました。
公開授業では全国的に有名な講師の授業を受けることができ、よりその教科に興味を持つことができました。
成績は曲線というより、段階的に伸びるものだと思い、成績が伸び悩んだときでも学習量を増やし、自分に自信をつけ、不安を解消していました。
長期的には、模試の成績などが実力の伸びを実感することができいつも見返していました。日常的には、同じ志の友人と話すことでやる気を維持していました。
具体的な将来の目標が未だに確然としていないので、大学内で学ぶ中で学科を選ぶことができる進振りの制度を魅力に感じました。
大変苦しいものですが、自分を見つめなおす機会も与えられるものだと思いました。
大学受験により、充実した設備で学習する機会を頂けることになったので、ひたむきに学習に取り組み、そして、積極的にいろいろなことに挑戦していきたいと思います。
【 ハイレベル物理 力学 】
時に大学レベルまで取り扱うこの講座では、一見過剰な学習をしているように見えますが、公式の背景を知ることでより深い理解を得ることができます。
【 ハイレベル化学 理論化学 】
教科書に載ってないような知識や視点を学ぶことができ、関係の無いように見える分野間のつながりを知ることができます。
【 地理のまとめ 要点整理編 】
短い受講の中で濃密な内容と圧倒的な演習量が含まれています。共通テストの地理用の問題集はほとんど無いのでとても助かりました。