上智大学
理工学部
no image

大内琉誠くん
東進ハイスクール西葛西校
出身校: 両国高等学校
東進入学時期: 高2・12月
所属クラブ: バスケットボール
引退時期: 高2・1月
この体験記の関連キーワード
受験の3つの教訓
まず、模試成績の重要性について述べます。模試成績が悪かった僕は共通利用のテストで八校も受験しました。挑戦校が四つ、実力相応校が二つ、安全校が二つという内訳でした。じつは模試成績の悪かった原因は単純な凡ミスが多かったため、全て受かりました。結果として五十万を超える大金を浪費する羽目になりました。このことから、いかに模試の成績が重要になるか分かって頂けると思います。模試の段階から成績を上げるにはやる気をうまくコントロールする必要があると思います。
やる気維持の方法が二つ目の教訓です。僕はいろいろな合格者の話しを聞いて、ゲームを一日三十分までにおさめてやる方法がいいと言われました。しかし、勉強中の集中力が散漫になってしまったり勉強を始める気力がそがれたりしてしまいました。私がオススメしたいのは軽い筋トレです。筋トレをすると受験に必要な体力が鍛えられて健康にも良いので、一日十分で良いので始めてみてはいかがでしょうか。当然勉強のハードルは上がらないはずでしょう。
三つ目の教訓は学習計画を立てることです。爆破最終模試でB判定が出た大学に合格するに至った理由は予定を立てたからだと考えています。どのように計画するかというと一週間ごとに到達したい目標を定めて日曜日にテストを自分で解いて自分の定めた目標に到達するまで何度も解き続けました。土曜日には先週のテストをもう一度解いてちゃんと理解できているかどうか確かめることもしていました。東進生のみなさんの場合は志望校演習講座などで一週間が厳しければ三日周期にして行ってみてはいかがでしょうか。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
講座選びの選択肢をいくつか挙げていただいたので選びやすかったこと
同じ趣味を持っていたから気楽におしゃべり出来て安心できたこと
センター試験同日体験受験
めったに本番に近い緊張感で受けれる模試がないので試験の本番を意識した休み時間の過ごし方やルーティーンを心掛けてみてください
Yes
レベルの高い映像による授業だから
受験生の仲間に刺激されて緊張感を持った受験勉強ができた
第一志望校を変更しているので、新しい目標はまだ見つかっていません。大学生活で様々な資格を取得して見識を広めて夢や目標を見つけたいです。
高速マスター基礎力養成講座
移動中にこなせて勉強らしい勉強ではないからそこまでハードルが高くなくて使いやすいから
志望校対策特別講座
客観的に東進にまつわるテストすべてから苦手をピックアップしてくれるので受験前の総復習にぴったりだから
過去問演習講座
過去問が全くないなか本番とかなり近い難易度だったので形式が違くても焦らず実力を出し切れたから
【 難関物理 PART1 】
三宅先生の導入が素晴らしくやる気を大変引き出してくれたから
【 難関物理 PART2 】
【 上位国公立大対策数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
問題をどういう視点で解き進めるかに特化した教え方だったから