東京大学
理科一類
no image

都合涼太郎くん
東進衛星予備校福岡新宮校
出身校: 福岡高等学校
東進入学時期: 高1・3月
所属クラブ: 陸上
引退時期: 高2・4月
この体験記の関連キーワード
入試を意識した勉強が必要
一つ一つの勉強から、入試のための何かを得られるように心がけていれば、意外と少ない勉強時間でもかなりの効果がでます。さらに、これに相乗効果を生むためには、今の自分に何が必要なのかをはっきりさせることが必要になります。そうすることで、入試に直結した勉強を行うことができます。結局のところ、合否というものは、勉強量やそれにかけた時間などではなく、本番の点数だけで決まります。よって、ただ漫然と勉強をするにではなく、入試を意識した勉強が必要となるでしょう。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
北島康介のマインド。
東大本番レベル模試
解答用紙が本番のものとうりふたつでした。
Yes
中学の時の塾からおすすめされた。
自分に必要な勉強を、自分で考え、選べることに魅力を感じたため。
集団を統制するために必要なことを学べた。
ずっとつらかったですが、スランプなどはありませんでした。眠っている間は忘れられるので、おすすめです。
東京でやりたいことを考えていました。
キャンパスがかっこいいし、アイドルのライブに簡単に参加できるため。
人生初めての壁。
自分が楽しめるのを前提としますが、自分の親や知り合いの生活が豊かになるような仕事をしたいと思います。
【 ハイレベル物理 力学 】
この授業ノートを理解するだけで、東大の問題は解けるため。
【 数学ぐんぐん[応用編] 】
東大頻出の存在領域の問題の解き方を学べるから。
【 ハイレベル物理 電磁気学 】
難解な部分が多々あるが、一度理解できれば、高校物理に出てきがちな不透明な内容をはっきりさせることができるから。