東京工業大学
物質理工学院
no image

竹村悠利くん
東進ハイスクール都立大学駅前校
出身校: 桜修館中等教育学校
東進入学時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
弱点をピンポイントで補習できた
僕は高校3年生の7月に東進に入学しました。当時の僕は物理が苦手で、友人にやまぐち健一先生のスタンダード物理を勧められて入学を決めました。東進のいいところはカリキュラムが定まっていないので、ひとりひとりの弱点をピンポイントに補習できる点です。僕は夏休みの1か月で物理の偏差値が39.9から68.4まで上がりました。これは東進以外の塾や予備校では難しい上に、時間のない人でも実力を効率よく伸ばすことができます。担任の先生は親身になって、勉強計画を考えてくれるので、とても心強いです。
また、東進では担任助手の受験体験を聞くことができるので、とても参考になります。成功した人も失敗した人もいるので、様々な意見や考え方を知ることができ、自分の指針を立てるのにとても役に立つと思います。最後に受験に限った話ではないのですが、問題や課題を解決するために自分が持っている手札を正確に把握したうえで、手札をどのように切っていくかを考えることが重要です。受験の成功をお祈りしています。
また、東進では担任助手の受験体験を聞くことができるので、とても参考になります。成功した人も失敗した人もいるので、様々な意見や考え方を知ることができ、自分の指針を立てるのにとても役に立つと思います。最後に受験に限った話ではないのですが、問題や課題を解決するために自分が持っている手札を正確に把握したうえで、手札をどのように切っていくかを考えることが重要です。受験の成功をお祈りしています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
東進を選んだ理由
カリキュラムが定まっていないので、ひとりひとりの弱点をピンポイントに補習できる点
Q
東進のおすすめは?
高速学習
スモールステップカリキュラム
確認テスト