千葉大学
工学部
no image

湊慎司くん
東進ハイスクール津田沼校
出身校: 八千代高等学校
東進入学時期: 高2・1月
この体験記の関連キーワード
過去問演習講座が役に立った
その結果東進に行って自然と10時間以上勉強する習慣ができ、徐々に成績が上がっていきました。東進で良かったと感じたことは、通期授業のあとの志望校別単元ジャンル演習講座です。参考書やテキストは分厚いものが多く飽き性な僕にとって参考書学習は不向きでしたが、単元ジャンル演習はは一枚一枚印刷して進めていきとりあえず目の前の一枚を終わらせればいいので飽きることなく学習できました。また、過去問演習講座もかなり良かったです。赤本などの解説は単調で無機質で分かりにくいものがありますが、過去問演習講座は解説授業がついていて答えに至る過程を丁寧に解説してくれます。なにより通期授業の先生とは違う先生が解説してくれることでこのような考え方もあるのかと視野がかなり広がりました。
後輩の方にアドバイスしたいことは学校にさぼらずに行くことです。勉強効率のことを考慮すれば予備校で勉強することに越したことはないですが、僕の場合は友達とたわいもない話をしたり体育をしたりすることでリフレッシュできて放課後の勉強に集中できました。僕は共通テストで失敗したので落ち込んでいたのですが、学校で友達と話すことで多少なりとも心の支えになりました。受験期はメンタルの面で辛いことが多いと思いますが、適度に息抜きをして頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
親身になってくれる。
僕の意見を尊重してくれつつ、アドバイスをくれた。
共通テスト本番レベル模試
レベルが高い。
自分のペースで進めることができるから。
数学の小テスト。
あった。好きなことを飽きるまでやった。
友達の存在
家から近く、現実味のあるレベルだったから。
忍耐力養成
過去問演習講座
解説授業でさらに学習できるから。
東進模試
レベルが高いから。
高速マスター基礎力養成講座
いつでも、どこでもできるから。
【 スタンダード物理 Part1 】
やまぐち健一先生の授業は個性的でわかりやすく飽きないから。見えるようになる。
【 スタンダード物理 Part2 】
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
何回もやるとこの講座の深さがわかる。なぜこうなる?という部分に的確に答えてくれる。