千葉大学
薬学部
no image

橋口結衣さん
東進ハイスクール海浜幕張校
出身校: 昭和学院秀英高等学校
東進入学時期: 高2・10月
所属クラブ: 水泳部 副部長
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
得意科目があったおかげで苦手科目をカバーできた
私は始め数学が苦手だったので、数学の受講を進めました。講師の授業はとても分かりやすく、要点だけを上手くまとめていて、自分の実力が少しずつ付いてきているのを感じていました。また、学校で部活が終わってから家で疲れて休んでしまっていた時間も東進に直行することで勉強に充てることができ、全体的な勉強量も増えてきました。高校3年生の最初は、新型コロナウイルスで長引いていた春休みをだらだら過ごしていたため、成績が悪かったのですが、秋ごろには、東進模試での点数も目に見えて上がってきていました。夏休み期間中に取り組んだ共通テスト対策講座、大問別演習、志望校別単元ジャンル演習講座などは、自分の苦手をつぶしたり、基礎を確認したりする上でとても役に立ちました。
私が受験勉強を通して重要だと感じたことは、志望校の過去問に早く触れることと、得意科目を作ることです。自分の目指している学校の入試問題の傾向を知ることは、効率的な勉強につながり、無駄な勉強を省くことができます。また、得意な科目があることで、苦手科目に割く時間を作ることができます。私の場合は、物理がとても苦手でしたが、英語が得意だったので、物理の苦手をカバーし、全体的な成績が低くなることを防いでいました。でも自分を信じることが一番です。自分が受かることを信じて、最後まで諦めずに頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
併願校についての情報。
志望校の受験に関しての情報。
共通テスト本番レベル模試
短い期間で自分の実力の推移をはかることができ、モチベーションになる。過去の合格した先輩との比較を行うことができ、自信につながる。
Yes
家から近く、通いやすかったから。また、自分の好きなペースで学校の授業と関係なく進められるところを魅力に感じたから。
息抜き。お互いの勉強方法などを共有して参考にしていた。
部活を通して体力がついた。
大学入学後の自分を想像する。
自分の志望する学部がある大学の中で家から近く、目指すのに適当な偏差値であったから。
つらいけど成長させてくれるもの。
薬の開発に携わり、世界中の人の健康に貢献したい。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
センター試験の過去問だけでなく、大問別演習がついており、苦手な分野を集中的に演習することができたから。
【 過去問演習講座 千葉大学(全学部) 】
記述問題も丁寧に採点してもらうことができ、また、解説動画が苦手分野の復習に役立ったから。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
志田先生の授業がとても分かりやすかったから。