慶應義塾大学
文学部
no image

石井莉杏さん
東進衛星予備校幕張駅前校
出身校: 千葉高等学校
東進入学時期: 高3・6月
所属クラブ: ラグビー部 マネージャー
引退時期: 高3・11月
この体験記の関連キーワード
高い集中力を保ち効率のいい学習ができる環境
高3の6月に東進に入ってからは、どんなに疲れていてもとりあえず東進に行くことを目標にしていました。すると自然に勉強時間は増えていきました。さらに東進に通っている人はみんな意識を高く持って頑張っているので、負けず嫌いの私にとってはいい刺激になりました。
高1、高2と全く勉強してこなかった私が合格できたのは、東進の勉強に取り組みやすい環境の中、集中力を高めて効率の良い勉強ができたからだと思います。今後は資格の取得を目指して、引き続き勉強を頑張ります。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校をかなり自分の偏差値よりも上の大学を志望していましたが、ずっと応援してくれていたことです。
模試の点数が低くても絶対に大丈夫と言ってくれたことで、その期待に応えたいと思うようになり、勉強を頑張るモチベーションになりました。
共通テスト本番レベル模試
一日で全教科やるのでめちゃくちゃ疲れますが、これに慣れておくと本番がものすごい楽に感じました。
Yes
部活との両立が可能だったから。
集中力と体力がつきました。
共通テスト演習会。点数が良かった人はランキングにして張り出されていたので、一位を目指して頑張りました。
どうしても勉強をしたくない時期がありましたが、その期間は思い切って完全に勉強を休みました。しばらくしたらまた勉強したくなりました。
同じ大学を志望している友達と話すことです。
かっこよかったから。
辛かったけど、一般で受けてよかったです。
教育に携わる仕事をしたいです。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
採点を一瞬でできるところが良かったです。
【 センター試験現代文完成(90%突破) 】
本当にこれだけで安定して9割とれるようになりました。