一橋大学
商学部
no image

平原長閑さん
東進ハイスクール高田馬場校
出身校: 豊島岡女子学園高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: ギター部 部長
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
計画をたてて責任もって実行していく
また、受験する機会がたくさんある共通テスト模試を一回一回を大切にしていたことは、やっていてよかったと思います。結果が返却されてから偏差値や判定もチェックしますが、それよりも他の人に後れを取った分野や頻出なのに間違えた分野を確認し、次の模試でその分野での点数を伸ばすことを目標に勉強を進めました。
志望校別単元ジャンル演習講座では、記述練習量の確保に活用しました。国立志望だったため、出題傾向の近い様々な大学の過去問に取り組み、その記述を添削してもらえるというシステムはとても心強かったです。
さらに、高3のグループ・ミーティングは自分の精神安定上、とても重要なものだったと思います。孤独に感じてしまいがちな受験期に、友達と勉強の進捗や良い勉強法、気持ちを共有しあえる環境に身を置けたことはとても恵まれていたと思います。成績が伸び悩んで弱気になり、課題から目を背けてしまいそうになったときにも話を聞いてくれ、鼓舞してくださった担任助手の皆さんや、いつも私の体を気にかけてくれた家族が最後まで一緒にいてくれたからこそ受験期を乗り越え、合格をいただけたのだと思っています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
優しく親身に話を聞いてくれたのが心強かった。話しているときも自分のことをよく分かってくれているんだなと感じ嬉しかった。
面談中の内容を後日紙にまとめてくれたのがとてもうれしかったし計画を立てるのにもとても便利だった。
共通テスト本番レベル模試
結果が返ってくるときに自分の苦手分野についても的確に指摘してくれるのがありがたかった。
Yes
動画での学習だからマイペースにすすめられると思ったから。
モチベーションの維持にとても役立った。友達の勉強法でいいなと思ったものを真似して上手くいったのは嬉しかった。
【 一橋大対策数学 】
難しい講座だったけど、早いうちから集中的に一橋の数学に触れることができて良かった。解説もとても分かりやすかった。
【 今井宏のC組・英語基礎力完成教室 】
楽しく英語を学ぶだけでなく、リスニングの練習量もここでかなり確保できたと思う。
【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関) 】
どうしてこの解法になるのかということを丁寧に教えてもらえたので、過去問演習の段階にはいってからもそれが役に立った。