大阪大学
文学部
no image

遠田悠大郎くん
東進衛星予備校金沢本町校
出身校: 金沢泉丘高等学校
東進入学時期: 高1・4月
所属クラブ: 陸上部 部長
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
単語は何度も繰り返して完璧に!
僕はずっと陸上部に所属しており、2年の後半からはキャプテンも務めていました。陸上競技は、土日に大会や記録会が開かれることが多く、練習もハードでした。東進の映像による授業は、大会等で予定通りの日時に受講できなくても、予定を変更することができたので、忙しい中でも効果的に学習できました。また、パソコンやタブレット等があれば場所を選ばずに学習できたので、助かりました。ライブ授業とは違い、自分の予定に合わせて場所や日時を自由に選択できるところが東進の魅力だと思います。
また、とにかく単語力は重要だと思います。英単語帳や古文単語帳は一度覚えたからといって満足せず、何度も繰り返すことが大切です。人間は一度覚えてもすぐに忘れてしまうからです。見出し語の意味を覚えるだけでなく、その単語の語法や一緒に使われる前置詞、派生語の意味まで極め、一冊を完璧にするのが効果的だと思います。
受験勉強はとても大きなプレッシャーがのしかかり、直前期ともなれば精神的・体力的に相当追い詰められました。しかし、志望校合格後の自分の姿を想像したりして、なんとかモチベーションを保ち勉強をやり遂げることができました。帰り道に、同じ電車に乗る友達と話をしてストレスを発散することもありました。受験勉強は、ほとんどの受験生にとって辛いものだと思います。僕も例外ではありません。しかし、そこで続けられるか諦めてしまうかで合否は決まります。志望校合格に向けて、今何が足りないかを分析し、緻密に準備をしていってください。
また、とにかく単語力は重要だと思います。英単語帳や古文単語帳は一度覚えたからといって満足せず、何度も繰り返すことが大切です。人間は一度覚えてもすぐに忘れてしまうからです。見出し語の意味を覚えるだけでなく、その単語の語法や一緒に使われる前置詞、派生語の意味まで極め、一冊を完璧にするのが効果的だと思います。
受験勉強はとても大きなプレッシャーがのしかかり、直前期ともなれば精神的・体力的に相当追い詰められました。しかし、志望校合格後の自分の姿を想像したりして、なんとかモチベーションを保ち勉強をやり遂げることができました。帰り道に、同じ電車に乗る友達と話をしてストレスを発散することもありました。受験勉強は、ほとんどの受験生にとって辛いものだと思います。僕も例外ではありません。しかし、そこで続けられるか諦めてしまうかで合否は決まります。志望校合格に向けて、今何が足りないかを分析し、緻密に準備をしていってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
共通テスト本番レベル模試
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
中学時代に通っていた塾の先生に薦められた。また、林先生など有名な先生の授業が地方でも受けられると知り入学した。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
今年は新型コロナウィルス感染症の影響で高校が休校となってしまいました。しかし、東進の授業は家でも受講可能だったので、休校期間中でも学習を続けることができました。このことが現役合格につながったのだと思います。