明治大学
理工学部
no image

佐藤奈生さん
東進ハイスクール大宮校
出身校: 栄東高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: コーラス部 副部長
引退時期: 高2・2月
この体験記の関連キーワード
努力を継続することの大切さ
また、共通テスト対応英単語1800を習得して、共通テストのリーディングが37点上がりました。共通テストの英語を伸ばしたい人は絶対にやるべきだと思います。そして、東進と部活を両立したい人は、優先順位を考えてスケジュールを立てるといいと思います。一週間ごとやその日ごとで、具体的に立てると行動しやすくなると思います。
東進に通いながら定期試験で点数をしっかり取るのは決して楽ではなかったですが、あのとき頑張っていたおかげで合格することができました。受験を通して、努力を継続することの大切さを学ぶことができたと思います。今後は、音楽ホールの建築に携わるという夢に向かって、大学の勉強を頑張りたいと思っています。
入学後は、なるべく早めに建築士の資格を取り、着実に建築士への道のりを歩んでいきたいです。不安や心配事もありますが、充実した大学生活を送りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
悩みを相談した際に、背中を押してくださったのを本当に感謝しています。
最初に話したときに、お互い合唱経験者であることが分かり、かなり話が盛り上がったのが印象に残っています。
全国統一高校生テスト
他の模試に比べて、自分の位置が分かりやすいのがポイントです。
Yes
校舎の雰囲気が自分に合っていると思ったから。ここなら集中して勉強に取り組むことができると思ったから。
英単語テストをみんなで頑張っていたのが印象深いです。
部活動では、部員をまとめる力が身についたと思います。それぞれの性格を考慮した上で、どう接するべきかを考えることがうまくなりました。
千題テストは、英単語と英文法の総合的な学力を測ることができるので、参加してよかったと思います。
友人に愚痴を聞いてもらったり、アドバイスをもらったりして乗り越えました。
これが達成できたらこれを食べる、というように、事あるごとに小さな自分へのご褒美を用意しました。
自分の学びたいことが学べると思ったから。
努力の大切さを教えてくれたもの。
交流の場となる公共施設などの建築にも携わりたいと考えているので、より過ごしやすい地域や環境を作っていきたいです。
高速マスター基礎力養成講座
単語帳などを使うよりも、習得にかかる時間が圧倒的に短い。ステージごとに確認テストがあるので、自分の今の習得率が分かりやすく、モチベーションの向上につながる。
実力講師陣
苦手科目でも、楽しく学習に取り組めると思うから。
学力POS
向上得点は自分の努力量が目に見えて分かるので、モチベーションの向上につながる。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の基本となる力学を根本的に理解できます。なにより楽しいです。物理に苦手意識を持つ人におすすめです。