ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
基幹理工学部

no image

写真

宇田川夏葵さん

東進ハイスクール草加校

出身校: 獨協埼玉高等学校

東進入学時期: 高1・1月

所属クラブ: バスケットボール部 部長

引退時期: 高3・6月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

チームミーティングはとても楽しく息抜きが出来た

 私は自分の受験生活を振り返って、本当に東進に入ってよかったと強く感じます。理由は主に3つあります。 1つ目は、たくさん応援してくださり相談にのってくれる担任助手の方々や一緒に頑張れる仲間の存在です。部活引退後最初の模試で、私はとても成績が悪く、ひどく落ち込んでいました。そんな時、校舎長や担任助手の方々が面談をしてくださり励ましていただきました。あの面談が無かったら私はここまで頑張れていなかったと思います。また、模試や受講などいつも一緒に頑張れる仲間がいたから、毎日東進に来て勉強することが出来たと思います。チームミーティングはとても楽しく息抜きが出来ました。このような環境はメンタル的にも大きく救われ日々努力し続けることが出来ました。

2つ目は部活と勉強の両立が可能であるということです。私は部活に所属していたため東進での学習は最適でした。特に受講や高速マスター基礎力養成講座がどこでもできるという点はとても助かりました。学校の休み時間や電車で高速マスター基礎力養成講座をしたり家で受講をしたり、部活が忙しくても毎日勉強する習慣を工夫しながら身につけることができました。毎日部活が終わってから東進に来て勉強する。早い段階から日々の勉強の習慣を、部活をしながら身につけることが出来たので、引退後スムーズに受験への切り替えをすることが出来ました。

3つ目はコンテンツが充実しているという点です。受験勉強と定期テストの勉強の両立に苦戦することもありましたが、東進の受講や高速マスター基礎力養成講座、過去問演習講座を用いて効率よく勉強をすることができ、両立が可能になりました。特に高速マスター基礎力養成講座はどんなところでもすぐにできるのでたくさん活用しました。それに加え、東進では高1,2年生のうちから共通テスト本番レベル模試などの模試をたくさん受けることができます。多くの模試を経験することで本番の緊張感に慣れることができ、共通テストでは緊張することなく受けることが出来ました。

受験勉強は大変なことももちろんあるし、努力しても思うように成績が伸びないこともあります。しかし、どんな状況でもあきらめずに努力し続けることが大切です。私はここまで頑張ってきて本当に良かったと思います。受験が終わったとき、努力し続けることが出来た人は必ず成長できます。夢に向かって、最後まであきらめずに頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

相談にのっていただき、励ましてもらった

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

相談にのっていただき、励ましてもらった

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

テスト慣れができた

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活と勉強の両立が出来るから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

息抜きになった

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

最後まで努力し続けることの重要性を学んだ

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

千題テスト

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

ある。多くの人に相談にのってもらった

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学でやりたいことを考える

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

やりたいことが出来ると思ったから

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を成長させてくれるもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来、人々の生活がより快適になるような製品の開発をしたい

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
スキマ時間を活用して効率よく学習できたから

担任の先生の指導
たくさん相談にのっていただき助けていただいたから

過去問演習講座大学入学共通テスト対策
大問別演習などで苦手な所を何度も演習できたから

Q
おすすめ講座
A.

【 難関物理 PART1 】
物理が楽しいと思えた

【 難関物理 PART2 】


【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
大問別演習で苦手な所をたくさん演習できた

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 68