ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1870人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
基幹理工学部

no image

写真

児玉野々花さん

東進ハイスクール稲毛海岸校

出身校: 千葉市立千葉高等学校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: 書道部

引退時期: 高3・6月

この体験記の関連キーワード

頑張るのは自分自身

 私は高校二年生から三年生になる春休みに東進ハイスクールに通い始めました。まだ行きたい大学や学部が決まっていなかったため、とりあえず主要科目の復習や高速マスター基礎力養成講座をひたすら行っていました。周りの同い年の子たちはどんどん志望する大学学部が決まっていっていたので焦りと不安が募るばかりでした。

高校一年生からの積み重ねの結果ではありますが、この東進ハイスクールでの演習は受験勉強をする上で自分のためになったと思っています。自分の都合のいいタイミングで効率良く授業や演習を進めることができ、志望校合格への道を少しずつ歩むことができていると感じました。定期的に個人面談もして下さり、自分の現状とこれからの課題をしっかりと見出すことができました。

私が伝えたいのは、時期がどうであれ、指定校推薦もしくは一般受験であれ、頑張るのは自分自身だということです。他の誰でもありません。東進で勉強するにも家で勉強するにも、いつかは自分と向き合って苦しみを伴いながらも進んでいかなければならない。そう考えたときに、少しでも未来の自分に良い光が当たるように、自分の可能性を広げるために、指定校推薦でも安心して臨めるようにと定期テスト対策には精一杯取り組みました。そうした過去の自分の行いが功を奏しました。

私にはまだはっきりとした夢がありません。けれども、目の前のことにはもちろん、様々なことに挑戦して未来の自分を形作っていきたいと考えています。皆さんも今できることにしっかりと励み、今の努力は過去の栄光となり未来の自分を明るく照らしてくれると信じ頑張って下さい。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

早慶上理・難関国公立大模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

名の知れた東大現役合格者数一位の大手予備校であり、自分に合ったシステムで勉強するのに最適な学習環境が整っている。また通いやすい立地だったから。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

結果が返ってきたときの高揚感

Q
東進のおすすめは?
A.

確認テスト


講座修了判定テスト


学力POS


Q
おすすめ講座
A.

【 難関化学 無機・有機化学演習 】


【 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(応用) 】


【 受験数学Ⅲ(応用) 】


早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 50