ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1987人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

早稲田大学
文学部

no image

写真

高見明香里さん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 昭和学院秀英高等学校

東進入学時期: 高2・9月

所属クラブ: バスケットボール部 部長

引退時期: 高3・5月

この体験記の関連キーワード

自分の時間を最大限有効活用できる

 受験に向けて本格的に計画などを立てたいと思い、高2の夏休み明けに東進に入学しました。面談やホームルームで受験について詳しく知ることができて良かったです。また東進の映像による授業は、自分のペースで勉強を進められるという点が良いと思います。時間のある時にいつでも授業を受けられるため、自分の時間を最大限有効活用できます。また分からなかったところや聞き逃してしまったところを、何回でも見れるところが映像による授業の強みです。東進の映像による授業は科目ごとにプロの講師が担当しているため、当然面白いです。

受講に関しては、とても楽しかったのでスムーズに進めることができました。授業1コマごとに小テストがあり、テストでその日習った内容をしっかり復習できます。受講の他にも、高速マスタ―基礎力養成講座や大問別演習、過去問演習講座などがあり、基礎力から応用力まで幅広くカバーすることができます。高速マスター基礎力養成講座はできる限り早い時期に短期間で終わらせることが重要です。過去問演習講座には科目ごとに解説授業がついていて、志望校の過去問の分析がより詳しくできます。また最近受験を経験したばかりの担任助手の方から的確なアドバイスをたくさん頂いて、勉強の参考になりました。

私は今後、大学で様々な国の人と交流を深めて、言語や文化について学んでいきたいと思います。そして広い視野と柔軟な考え方を持ってこれからの人生を送っていきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試後の面談で、今後やるべきことをどのような方法で、どのようなペースでやるのかといった、具体的なことを話し合うことができたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

直近の受験の経験を生かしてアドバイスをしてくださったこと。勉強のオンオフの切り替えの大切さを教えてくださったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

「結果や判定に左右されないように」とよく言われるが、なかなか難しいので結果をあまり引きずらないようにすることを心がける。自分の苦手分野を分析するための材料だと思って復習に力をいれる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

最初から高校生になったら東進に入ろうと考えていた。周りの友達に東進に通っている人が多かったため、友達に東進のシステム等を聞いて、自分に合っていると感じたため東進に入学した。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

「1週間の予定を立てて振り返りをする」という勉強において、重要なことをしっかりと継続することができた。たまに楽しく雑談もしたりして、チーム内の交流も深まった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活をやることで、体を動かせてすっきりした。時間が部活に取られる分、より時間を有効に使おうと意識できるようになった。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

英語の今井先生の公開授業で、英語の解き方だけでなく、「勉強の仕方」「どうして英語が伸びないのか」などについても知ることができた。話し方が面白かった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

共通テストの英語が時間内に解き終わらず、点数が伸びない時期があったが、めげずに長文を毎日欠かさず読み、単語の暗記を徹底したら一気に点数が上がった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

周りの友達も一緒に頑張っているということ。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

高校1年のときから、早稲田大学に行きたいと思っていた。部活の1個上の先輩が早稲田に決まって、文化祭に行ったり校内を案内してもらったりして、素敵な学校だと思ったので決めた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

学校がない夏休みはやはり精神的に辛かった。友達と支え合いながら乗り越えていくものだと感じた。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来はテレビ局で働きたいです。多くの人が娯楽として見るテレビ番組をより良いものとするために、少しでも番組に貢献したいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

学力POS
学力POSから様々なコンテンツを利用することができるから。POSに毎日ログインすることで、勉強習慣につなげることができる。

確認テスト
受けた授業の復習をその場ですぐにできて、授業内容の定着度が上がるから。

高速マスター基礎力養成講座
英単語を効率よく覚えられるから。スマホと連動することで、移動時間などのスキマ時間も有効に活用できる。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード日本史B PART1 】
金谷先生がとても面白くて説明がわかりやすいから。金谷先生の出している参考書もあわせて使うことで、歴史の流れをより分かりやすくつかめた。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストはセンター試験と比べて時間配分が難しいため、いかに過去問を多くやるかが重要だと感じたから。

【 的中パワーアップ古文(標準編) 】
古文の鬼門である助動詞を理解し覚えることができるから。

早稲田大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 34