名古屋市立大学
医学部医学科
no image

村上海斗くん
東進衛星予備校本山校
出身校: 明和高等学校
東進入学時期: 高1・12月
所属クラブ: 硬式テニス部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
合格を勝ち取るにはモチベーションの維持が大切
受験は勉強時間が重視されがちですが、僕はむしろ質のほうが重要だと思います。質を突き詰めれば一時間の勉強でほかの人の三時間の勉強の成果を出すことができます。実際同じ高校で、学力の高い人と低い人の勉強時間はほとんど同じでした。
僕からはモチベーションを保つための方法を3つ紹介します。まず1つ目に、模試の結果に一喜一憂しないことです。僕は東進に入ってから受験本番を迎えるまで成績は大きく伸びましたが、A判定を取ることができませんでした。それどころかE判定を取ることが多かったです。それでも僕は結果にめげることなく、コンスタントに勉強を続けることができました。2つ目に、大学を訪れてみるということです。僕はどうしてもやる気が出ないときに、志望する大学を訪れてみました。大学を訪れると、この先に待っている大学生活を想像し、やる気が出るのでおすすめです。3つ目に、自分と同じくらいの学力の子や、同じ志望校の子を見つけるということです。自分と同じ境遇の人と相談しあったり、切磋琢磨していくことでモチベーションを維持することができます。ぜひこの3つを実践してみてください。
また、東進の強みは、膨大な演習量を積み上げることができ、かつ適切なアドバイスがもらえるところだと思います。膨大な演習量を積み上げるために早期に通期講座を終わらせる必要があります。僕自身、通期講座を終わらせるのが遅く、やりたい演習ができなかったのは後悔しています。東進の強みを存分に活かすためにも、通期講座を早期に終わらせることを強くおすすめします。
さらに、僕のおすすめは高速マスター基礎力養成講座の数学演習です。小学校の時には計算ドリルがありましたが、高校にはそういったものはあまりないと思います。それは基礎計算力が重要ではないから、というわけでは決してありません。小学校でいう計算ドリルの役割を高速マスター基礎力養成講座は果たしてくれます。特に共通テストの数学は時間との戦いです。怠りがちな基礎計算力を向上させることで、共通テストの数学の点数は10点以上変わってきます。高得点を狙う人ほどそういった基本的なことを怠らないでほしいと思います。
僕は次なる目標に向けて頑張っていきます。そしてみなさんの志望校合格祈っています。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
相対的なデータを見せてくれたこと。
担任助手の方に大学の雰囲気を教わったこと。
共通テスト本番レベル模試
この模試で点を取れるとモチベーションにつながるから。
Yes
映像による授業なので自分のペースで受講を進められるから。
チームの他の人がきついスケジュールを立てていると自分も頑張らなきゃという気持ちになる。
大学に訪れて、大学生活を思い浮かべることでモチベーションを取り戻すことができた。
大学生活を想像すること。
自分の目指す臨床医と研究医の両立が可能な環境だと思ったから。
これまでの人生で最大の壁
医師として多くの患者を救っていきたい。
高速マスター基礎力養成講座
計算力がついた。
実力講師陣
非常に分かりやすかった。
東進模試
本番さながらの模試でこと慣れるができた。
【 スタンダード物理 Part2 】
電磁気を力学に落とし込む考え方が、自分の理解を飛躍的に上げたから。
【 難関化学 理論化学演習 】
復習に役立つテキストの編集だったから。
【 難関化学 無機・有機化学演習 】