佐賀大学
農学部
no image

松尾彩佳さん
東進衛星予備校佐賀駅南本町校
出身校: 佐賀清和高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: 食物部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
つらいときも東進に行って頑張ろうという気持ちになれた
また4月に受けた共通テスト本番レベル模試では、理科や社会で学校ではまだ習っていない範囲が出題されており、ここでも遅れと焦りを感じ、東進の授業で先取り学習に取り掛かりました。予習と学校の課題との両立は大変でしたが、予習で基礎を固めることができ、その後の過去問演習につなげることができました。
受講が進み、夏頃から過去問演習に取り掛かりました。最初は全然時間も足りず、合格者平均にも届かず、ほぼすべての問題の解説動画を視聴しました。するとだんだん時間配分や解き方がわかるようになり、少しずつ合格者平均に近づいてきました。このころからすべての問題の解説動画を見るのではなく、間違えた問題に絞って復習に取り掛かりました。
共通テスト対策を10年間分やりきるのは長く、思っていた以上に苦しかったですが、達成できた喜びはその分大きく、自信にもつながりました。夏以降は本当に合格できるかなどの不安が大きく、逃げ出したくことも多々ありました。そんなとき担任助手の方々が受付などで声をかけてくださり、つらいときも東進に行って頑張ろうという気持ちになれました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
入学するときに第一志望校合格までの計画を明確に立案してくださったことが役立った。
合格点に届くための計画を一緒に考えてくださったこと
共通テスト本番レベル模試
個人成績表で苦手分野を分析して、解説動画で復習ができることろ。
Yes
第一志望校合格までの計画を明確にしたかったため
同じクラスの友人とともに目標に向かって頑張れた。
農作物の保存について研究し、「非常食」などの保存技術を発展させ、避難所生活をしている人々に食で元気になってもらいたいです。
担任指導
いつも自分の力になってくださる
高速マスター基礎力養成講座
短期間で英単語を修得できる
東進模試
苦手を見つけ、克服することができる
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
10年分解くことで、様々な問題に触れることができる。10年分解き終わると達成感と自信につながるため。
【 スタンダード化学 PART1 】
丁寧な導入や問題解説でほかの問題にも応用する力をつけることができるため。また、part1とpart2をやり遂げたときの達成感が大きいため。
【 スタンダード化学 PART2 】