ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1974人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本女子大学
家政学部

no image

写真

小川紗和さん

東進ハイスクール武蔵境校

出身校: 調布北高等学校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: 家庭科同好会 会計

引退時期: 高3・4月

この体験記の関連キーワード

毎日の積み重ねが一番大事

 私はセンター試験同日体験受験(現:共通テスト同日体験受験)をきっかけに東進に入りました。最初は国家資格を持てる管理栄養士に興味を持ち、第一志望を決めました。

私は、英語のみを東進で受講していました。英語の成績は6月ごろまで共通の模試で30点台で、周りの友達と比べて私は英語がとても苦手でした。

英語の成績が上がり始めたのは夏休みが終わった後でした。成績が上がり始めたのは、自分の勉強に対する姿勢が変化したからだと思います。今までは何から手をつければいいのかわからなくて、勉強の計画の立て方が下手でした。しかし、夏休みに朝早くから最後まで東進に籠るようになって、自分が何をやるべきなのかがわかり、受動的にではなく能動的に勉強をするようになりました。その習慣を保つことができたことが成績の伸びにつながったのだと思います。

また、私にとっては友達の存在が大きく、友達が周りで頑張っているという環境があったからこそ今まで頑張れたのだと思います。自分の将来については、私は自分の受けようと思っている大学のオープンキャンパスに行ったことが大きかったと思います。最初は、やりたいことというより資格をとれるということで志望校を選びました。しかし、オープンキャンパスで学科や学校の雰囲気などを自分で感じることができて、自分のやりたいことを見つけることができたため、それが最終的な第一志望を決めるきっかけになりました。そして何より、その志望校へ行きたいというモチベーションアップに繋がったのでオープンキャンパスに行くことをおすすめします。

受験前は東進が閉まって自宅学習になり、最初は気が緩んでしまい勉強時間が減ってしまいましたが、時間を決めて勉強することでなんとか勉強習慣を保てました。本番は今までやってきた自分を誇りに思って少し気を楽にして受けたので緊張で固まったりせずに普段の力を出せたと思います。今まで積み上げてきた頑張りがあったからこそ、私は志望校にいくことができたと思います。私は受験を通して、1日1日の積み重ねを大事にすることが1番大事だと学びました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

計画立てなどだけでなく、精神的にも支えられた

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングでのお話が息抜きになった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番みたいで緊張感があった

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友達が通っており、学校から近く、説明会がとてもよかったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達ができた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

応援団など、部活が忙しかったからこそ自分を追い込んで頑張ることができた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

説明会

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

もともとの成績が上がらなくて悩んでいたけど、友達に相談することで乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

志望校に通うことを想像してモチベーションを高めた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

もともとは資格を持つことを目標としていたが、オープンキャンパスに行って興味を持てることを見つけた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

頑張り続けて自分を好きになれるもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

食品開発

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
とりあえずやり続けていたら、成績が伸びたから。携帯でできるのも便利。

担任指導
面談での計画立てや、相談に乗ってくれることがとてもよかった。

過去問演習講座
10年分が早めに出来てよかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
英語の基礎固めができた

【 英文読解-速読テストゼミ(私大型)- 】
長文が得意になった

日本女子大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 18