明治大学
商学部
no image

田代恵子さん
東進ハイスクール田無校
出身校: 小平高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: 硬式テニス部 副部長
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
継続は力なり
東進のおすすめポイント一つ目は、高速マスター基礎力養成講座です。名前の通り、英単語、英熟語、英文法などの基礎を速く身につけることができます。基礎を身につけたことで間違いなく実力が伸びたし、入試前にもう一度基礎を確認するのにも役に立ちました。
二つ目は、映像による授業です。上にも書きましたが、私は部活と勉強を両立していた時があり、そういったときに、家や学校でも受講ができることがありがたかったです。何か用事があって東進に来られない時、家で受講ができるのでおすすめです。
三つ目は、志望校別単元ジャンル演習講座です。この講座は、様々な大学の過去問から一人一人の苦手に合わせてジャンル別に問題が用意されます。繰り返し演習することによって、自分の苦手分野を潰すことができます。
次におすすめの受講校座についてです。一つ目は今井先生の英語の授業です。E組からA組までレベル別にあって、実力に合ったところから始められるし、目指している大学のレベルによってどこまで受講するか決められるのでおすすめです。また、今井先生のお話が面白くてわかりやすいので、進んで受講したくなると思います。二つ目は現代文基礎トレーニングの授業です。この授業も面白くてわかりやすいです。現代文に苦手意識があった私ですが、この授業を受けてから現代文を解くのが楽しくなりました。私と同じように、現代文に苦手意識がある人には特におすすめです。
受験期にはほとんど毎日東進に来て勉強をしていました。長時間の勉強は決して楽なものではないですが、最後まで続けられたのは、担任助手の方々が私のことを気にかけてくださったおかげです。ちょっとした声かけでも嬉しかったし、また明日も頑張ろうと思うことができました。受験を通して「継続は力なり」という言葉、本当にその通りだと痛感しました。受験生の皆さん、とにかく毎日東進に通いましょう!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分に合った講座をすすめてくれたこと。
いつも気にかけて話しかけてくれたこと。
共通テスト本番レベル模試
時間配分の練習になるところ。
Yes
映像による授業に惹かれたから。
週一回のチームミーティングが楽しみで、勉強のモチベーションにつながった。
計画力と判断力
やる気がなくなった時は単語をやる。
勉強時間を決めておくこと。
知名度。
高速マスター基礎力養成講座
基礎を早く身につけることができるから。
学力POS
校舎に来なくても東進のコンテンツを利用することができるから。
志望校対策特別講座
苦手分野を潰すことができる。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
今井先生の話が分かりやすくて面白いから。
【 現代文基礎トレーニング 】
苦手意識のあった現代文が面白くなったから。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
基礎を徹底的に教えてくれるから。