東洋大学
法学部/第1部学部
no image

青木心彩さん
東進ハイスクール草加校
出身校: 草加高等学校
東進入学時期: 高2・3月
所属クラブ: 吹奏楽部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
東進は、受験に対しての環境が整っている
受験期は、勉強に対する意識を継続させることが難しかったです。部活に入っていたことや受験勉強に取り組む時期が遅かったこともあって、他の人より何倍も頑張らなくてはいけないことはわかっているのに、模試の結果が中々伸びずにどうせ私は勉強してもダメなんだ、と落ち込んでそこから勉強のモチベーションを上げられずにいたことが多かったです。落ち込んでいる時間があったら勉強したほうがいいとはわかっていましたが、すぐに気持ちを切り替えられない自分に嫌気がさすこともたくさんありました。
しかし、それでもここまで頑張ることができたのは、たくさんの応援してくれた東進の先生方や、チームミーティングをきっかけに仲良くなれた友達の存在でした。定期的に「最近調子どう?」と相談にのってくれたり、「〇〇も頑張ってるから頑張ろう」と気持ちを奮い立たせるきっかけをくれたりしました。
東進のシステムの中では、高速マスター基礎力養成講座に特にお世話になりました。いつでも基礎を繰り返して、抜けている部分を確認できるところがよかったです。また、志望校別単元ジャンル演習講座では、テーマ別に自分が伸ばしたい内容を集中的にできるところが良かったです。受験当日にも、「ここ志望校別単元ジャンル演習講座でやったところだ。」と達成感を味わえて、取り組んでよかったなと感じました。
東進を選んでよかったことはたくさんありますが、一番は受験に対しての環境が整っていることだと思います。これから受験を迎える人たちが悩んだとき、自分を支えてくれている東進の先生方や仲間の存在を思い出して頑張ってほしいと思います。自分が頑張ったことは遅くても身につくので最後まで諦めずに頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
1か月に1回、これからの具体的な勉強計画を決めてくれたり、よく声掛けをしてくれたことがモチベーション向上に繋がった。
チームミーティングを楽しい息抜きの場にしてくれて、たくさん精神的にも支えてくれたこと。
共通テスト本番レベル模試
間違えた部分から自分の苦手な範囲に戻って復習できたから。
Yes
友達が通っていたから。
それぞれの学校の話をしたり、悩みを共有したりできて、一週間の楽しみになっていたくらい良いチームミーティングでした。
物事を継続して続けること。
友達の存在
定期的な担任の先生や担任助手の方との面談
大学のキャンパスに憧れたから。
自分の経験を生かして人の役に立てるような職業に就きたいです。
過去問演習講座
表で自分の点数やどの大問が苦手なのかがわかりやすく、かつ、解説授業が見れることが良かったから。
高速マスター基礎力養成講座
繰り返し基礎の確認ができることが良かったから。
担任指導
模試の結果などから自分が取り組むべき課題について具体的にアドバイスしてくれたから。
【 入試直前まとめ講座 英語超頻出事項のまとめ 】
最後に英語の文法の総復習ができたから。
【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
古文の単語から知識まで総復習ができたので、自分が苦手な部分を確認することが出来たから。