ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1667人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
経済学部

no image

写真

有村悠希くん

東進ハイスクール大宮校

出身校: 川越東高等学校

東進入学時期: 高1・8月

所属クラブ: バスケットボール部 副部長

引退時期: 高3・7月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

部活と勉強の両方に打ち込んだ

 中学生のころに父親が慶應義塾のOBであると知り、自分でも目指せるのではないかと考えるようになりました。附属の高校を受験しましたが合格できず、悔しい思いをしました。高校生活では、その思いを忘れずに部活と勉強の両方に打ち込みました。

一年生のころから部活が終わったら、東進で勉強をして帰るという生活でしたが、三年の夏に部活を引退してからは、時間は特に意識せず、合格するには何をするべきかを考え、時間よりも質を重視しました。

また僕はもともと文章を書くのが苦手だったので、それが慶應義塾大学経済学部の英作文や小論文で致命的な弱点でしたが、過去問演習講座に取り組んで「どうすれば論理的な構成にできるか」を自分なりの方法に落とし込むことができたのが、合格の要因です。さらに熱意も大切だと思います。

本番の試験で、数学の問題を見たときに不合格が頭をよぎったのですが、分からない問題でも今までに得た解法を総動員して、解答用紙を埋めることができました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

早慶上理・難関国公立大模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

高校の同級生の集まりだったので色々話せた

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

メンタルが強くなった

Q
東進のおすすめは?
A.

特別招待講習


過去問演習講座
解説を聞いて自分なりの解き方を見つけることが大事

志望校対策特別講座


Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 慶應義塾大学経済学部 】


【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
独学だけでは補いきれない考え方を学ぶことができた。

【 ハイレベル世界史〔文化史〕 】
文化史はこのテキストをやって抜け漏れをなくした。

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 8