日本大学
法学部/第一部(昼間部)学部
no image

安田愛美さん
東進ハイスクール船橋校
出身校: 松戸国際高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: ESS 副部長
引退時期: 高3・7月
この体験記の関連キーワード
受験の経験は、人生の大きな財産
東進に通ってよかったと思うことは多くありますが、特によかったと思うことが大きく二つあります。一つ目は、自分の都合に合わせて授業などを進められたことです。三年の文化祭は準備がたいへんで予定の変動が多くあったため、自分の時間があるときに集中して授業が受けられたことは、とても助かりました。
二つ目は、周囲の環境です。週に一度のチームミーティングでは、友達や担任助手の方と勉強以外のこともお話しできて、いい息抜きになったと思います。どうしてもやる気が出ない時や、スランプに陥ってしまったときに、誰かに話すのとそうしないのとではその後の気の持ちようが大きく変わってくると思うので、この環境にいられたことに感謝しています。
私が受験勉強をしてきた中で一番苦労したことは、世界史や英語、古文の細かい暗記です。なんとなくは分かっていても、細かく聞かれるとわからない部分が多くあり、はじめはなかなか覚えられずにいました。しかし高速マスター基礎力養成講座を活用し、繰り返し演習することで、しっかりと覚えることができました。どんな結果であれ、受験を通して得た経験は人生の大きな財産になると思います。これからも苦労することはたくさんあると思いますが、この経験を活かして頑張りたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校を決める時に、知らないことを多く提案してくれて助かった。
勉強以外の話もすることができ、モチベーション向上につながった。
共通テスト本番レベル模試
内容が基礎レベルなので、自分の弱点を把握できるところ。
Yes
自分にあったカリキュラムを選ぶことができるから。
息抜きとして活用することができた。
タスク管理能力を身に付けることができたこと。
トップリーダーと学ぶワークショップ。知らない人と話すことで広い考え方を学ぶことができた。
たくさん話をして気を紛らわせた。
推しの動画を見ること。
大学を見学して楽しそうだったから。
精神・体力を鍛えられるもの。
出版社に入り、よい作品(特に漫画)を作って多くの人を笑顔にしたい。
高速マスター基礎力養成講座
自分の苦手を克服できたから。
確認テスト
単元ごとに復習を行うことができ、合格に繋がったから。
過去問演習講座
効率的に進めることができたから。
【 ハイレベル世界史〔文化史〕 】
暗記系が多く、直前まで使うことができたから。
【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
良いタイミングで雑談が入り、集中を切らさず学ぶことができたから。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
内容が面白かったから。