早稲田大学
文化構想学部
no image

増田航希くん
東進ハイスクール赤羽校
出身校: 早稲田高等学校
東進入学時期: 高1・8月
所属クラブ: バスケ部
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
おすすめの講座は基礎強化古文
勉強を始めてから最初に受けた東進模試では、あまり良い成績は出ませんでしたが、担任の先生と反省や話し合いをし、次回に向けた面談を重ねることにより、みるみる成績が伸びていきました。
高2の終わりにうけた共通テスト本番レベル模試から、高3の夏に受けた共通テスト本番レベル模試では、偏差値が60から65まで伸びました。これも担任の先生のサポートがあったおかげだと思います。
僕の中で特におすすめの講座は、基礎強化古文です。中学時代勉強をあまりしてこなかった僕にとって、古文の勉強は割と辛いものでした。しかし、基礎強化古文では、基礎の基礎から古文を教えてくれるうえ、最初に文法を叩き込んでから、古文の文章を丁寧に教えてくれます。古文に自信がない人は、これを受講することで、古文に対する苦手意識が必ず少なくなると思います。
僕が受験における勉強で少しでも後悔しているところがあるとすれば、もう少し早めにコツコツと勉強しておくべきだったということです。特に高2の夏休み明けくらいから勉強の習慣をつけておいた方がいいのかなと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
苦手分野を克服するための講座をスムーズに組んでくれたこと。
勉強の合間に相談に乗ってくれた。計画など色々細かな相談や協力をしてくれた。
早慶上理・難関国公立大模試
記述力も試され、より本番に近づいた形での試験だから。
Yes
体験授業が良かったから。
週1で友達と情報共有や雑談をするなど、非常に有意義な時間だった。
東進模試
2ヶ月ごとに自分のその期間の学習の成果を確認でき、学力推移をわかりやすく表示してくれるから。
実力講師陣
90分という短い時間でも、圧倒的な情報量と説明力で充実した勉強ができるから。
高速マスター基礎力養成講座
英単語を覚えられるスピードが、単語帳の比ではないから。
【 基礎強化古文 】
古文を基礎の基礎から学び、その後長文や古文を丁寧に教えてくれるから。古文の勉強をあまりしてこなかった人や、古文が苦手な人におすすめできる。