早稲田大学
創造理工学部
no image

鈴木将之くん
東進ハイスクール大宮校
出身校: 大宮高等学校
東進入学時期: 高1・11月
所属クラブ: 陸上競技部
引退時期: 高3・5月
この体験記の関連キーワード
意欲を持って大学生活に励みたい
高校受験でも、同じように苦労して第一志望校に受かり、そこに通っていました。しかし高校ではその学校に入れたことに満足し、勉強などをおろそかにしていました。その反省から、大学で同じことが起きないようにしたいと強く思っています。勉強をおろそかにしたため、全部やると時間がなかったことから、高校生活では大学受験に必要なことだけを選んで取り組んできました。そのため、いくつかのことを犠牲にしました。入試科目にある科目の授業だけを真面目にやっていました。
さらに、自分が受ける大学の入試では小論文のように長い記述を要する問題が出ないことから、英作文や小論文など自分で何かを表現することをまったくせずに過ごしてきました。この苦手を少しでも克服することをこれからの目標にしていきたいです。
僕は仕事を生きがいにして生きていきたいと思っています。仕事をする時間はとても長く、これを生きがいにすることで、毎日楽しく生活できると思うからです。そのために、小さい頃からあこがれていたことをしたいです。
僕の将来の夢は、鉄道関係の仕事に就き、列車を動かすことで人々の生活を豊かにすることです。行きたいところに安く快適に、環境にやさしく、そして安心して移動できる手段をつくり、支えることで、人やモノの移動を活発にし、人々の生活を楽しくしていきたいです。そのために、大学で機械について理解を深めたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
1年のときにチームミーティングを盛り上げようと、担任助手の方がゲームを考えていました。
早慶上理・難関国公立大模試
共通テスト模試では分からない、自分の記述力を測れました。また問題のレベルと受験者のレベルが高いので、より本番に近い試験を受けられました。
Yes
アクセスがよく、窓から新幹線が見えたからです。
まったく解法が思いつかないときがありました。それでもやり続けることで、だんだん思いつくようになっていきました。
これまでの生活の中で得た経験、知識、技術を発揮していくことで、独立自尊の社会・世界に貢献していきたいです。
スモールステップカリキュラム
自分のペースで授業を進めることができたため、聞き漏らしがなく、確実に知識を身につけることができました。
過去問演習講座
夏休みに取り組みました。志望大学の傾向を把握できました。9月以降の学習計画や勉強のやる気につながりました。
志望校対策特別講座
問題集を買うことなく、これだけで演習量は十分でした。一問一問が過去問そのままのハイレベルな問題だったため、本番に役立つ技術を身につけることができました。
【 スタンダード物理 Part2 】
あらゆる現象を身の回りの出来事に例えて説明していたため、わかりやすかったです。また、微積を用いて数式ベースで説明している部分もあり、数式やその計算に慣れている身としては内容が頭に入りやすかったです。
【 難関化学PART2 】
高校範囲における膨大な内容の中から、受験に出やすい部分だけを抽出しており、サクサク進み効率がよいだけでなく、モチベーションも続き、最後までやり切れました。
【 受験数学特別講義-積分編- 】
他の範囲の受験勉強をしながら習ったことで手薄になってしまった範囲を、この講座で補うことができました。主な解法のパターンはすべて学習でき、苦手を克服できました。