慶應義塾大学
商学部
no image

長瀬陽介くん
東進ハイスクール武蔵境校
出身校: 石神井高等学校
東進入学時期: 高2・5月
所属クラブ: ラグビー部
引退時期: 高3・10月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
勉強と部活動の両立ができた
僕は地理が好きだったので、東進で共通テスト対策の講座を取っていました。共通テストの対策は非常に大事だと思います。また僕の英語の点数は入学当初と比べて結構伸びたと思います。やはり基礎・基本が非常に大事でした。単語や文法は受験期、ほぼ毎日触れてました。また解いた長文を音読してました。読めば読むほど文中に出てきた単語をが頭の中に入ってくるので、非常におすすめです。
文転したり、部活が長かったり、受験期にいろいろありましたが、最後までやりきることができました。みなさんも最後まで諦めず、時間を有効活用して第一志望に合格してください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
文転するときの不安を解消してくれた。
ストレスを面談や立ち話などで解消してくれた
共通テスト本番レベル模試
2か月に1回あり、計画を作りやすかったから
Yes
頭のいい友達が東進に通っていたから
チームミーティングの時に解いた地理の問題について、みんなと話せたことが印象に残っている。
勉強する体力がついた
今井先生の公開授業がとても面白かったから。
4月の部活の大会があるとき、勉強のやる気がなくなってしまった。ある日校舎にきて、自習室に行って他の生徒に刺激をもらった。また担任助手の方との面談でやる気が出た。
休むときに休んでいた。
自分を成長せてくれるものだった
慶應に入って多くの外国語を学び、国と国をつなぐ存在になり社会に存在したい。
【 今井宏の英語B組・実力アップ教室 】
音読が大事だと今井先生が教えてくれたから。それに加え今井先生が面白かったから。
【 過去問演習講座 慶應義塾大学商学部 】
解説授業があって面白かったから。地理の解説で豆知識などを話していてためになった。