ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!1486人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
環境情報学部

no image

写真

柳澤亜子さん

東進ハイスクール高田馬場校

出身校: 豊島岡女子学園高等学校

東進入学時期: 高2・1月

所属クラブ: 吹奏楽

引退時期: 高3・3月

君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!

×

この体験記の関連キーワード

高速マスター基礎力養成講座を利用して単語力をつけた

 私は受験で化学を使う予定だったのですが、夏までに基礎が全然固まっておらず、今思ったらかなり良くない状況だったと思います。ただ当時はもうやるしかなかったので、教科書レベルの基礎からやり直し、ノートを作成して入試本番まで常に持ち歩いていました。このノートを作ったことで知識が結構身についたのでお勧めです。基礎だけでなくても、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座等で知った新しい知識を追加していくと、基礎との関係性が見えてきて、より勉強が楽しくなっていくと思います。

また、英語はとにかく単語力がとても大事だと思います。私は共通テストの英語の長文を読み切れるだけのスピードがなかったのですが、高速マスター基礎力養成講座を利用して単語力がついてくると、ある程度のレベルの英語の長文は、読むことと文脈を追うことが同時進行できるようになりました。今後は興味を持っている情報系の学問(メディアデザイン等)についてより深く学び、総合大学であり他学部も履修できることが志望の決め手でもあったので、自分の興味関心を広げ大学生活を有意義なものにしていきたいと思っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
A.

共通テスト本番レベル模試

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

共通テスト同日体験受験を東進で受けて、周りと無理に関係を持つ必要がない所、自分ペースで進められる所に惹かれ、そのまま入学を決めました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分のやりたいことを考えたときに、名のある大学であることが第一条件であって、その中で早慶での生活にすごく憧れたので志望大学を決めました。学部は自分の学びたいことを優先して決めました。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速学習
時間を無駄にしないから。

高速マスター基礎力養成講座
単語力がついた。

過去問演習講座
過去問をやるモチベーションになった。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語A組・上級者養成教室 】
英語を読むのが楽しくなった。

【 SFC対策小論文 】
小論文を書くのが苦手だったので、構成を教えてくれて助かった。

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 41