上智大学
外国語学部
no image

ナダフィモハマドアリくん
東進ハイスクール海浜幕張校
出身校: 幕張総合高等学校
東進入学時期: 高3・4月
所属クラブ: バスケットボール部
引退時期: 高3・7月
君はどれ?志望校合格へのスタートを切ろう!
この体験記の関連キーワード
部活をやりながら受験勉強を進めた
国語は現代文と古文、漢文の3つが必要であったため、それぞれ自分に合う先生の授業を選択し、終わり次第それらの復習をしていました。加えて足りないところを担任助手の方や友達が使っていた参考書などの勧められたものを使って、自分の目指している大学レベルに届くように勉強していました。さらに僕の場合は共通テスト併用の受験が多かったため、大問別演習を毎日2つずつやるようにしていました。古文と漢文は苦手だったので、いつも勉強できるように基本的なことをノートにまとめて、何回も復習するようにしていました。世界史は大問別演習と志望校別単元ジャンル演習講座をたくさんやり、間違ったところは再び解いて間違えないようにインプットするようにしていました。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
常に高いレベルを目指すように指導を受けました。
自分の最大限のポテンシャルを出せるように勉強方法などを勧めてくれた。
共通テスト本番レベル模試
模試で間違えたところを二度と間違えないようにするため、復習を徹底する。
Yes
勉強ができる環境が整っていたからです。
勉強のストレスが溜まっていたため、リラックスできる場でした。
時間通りに物事を進めること。
地歴の千題テストでわからないところを埋めることができた。
好きな大学で勉強したいという気持ちをもって毎日勉強していました。
偏差値と大学の雰囲気
最初はつらかったが、だんだん楽しくなってきました。
外交官として世界の平和に貢献したいです。
【 ハイレベル世界史Ⅹ〔近現代史②〕現代の世界 】
戦後の世界が一つのテキストにまとまっているため。
【 ハイレベル世界史〔文化史〕 】
基本的なものから高いレベルのものが含まれてるため。
【 入試直前まとめ講座 古文のまとめ 】
復習に非常に役立つため。