明治大学
情報コミュニケーション学部
no image

神藤菜月さん
東進ハイスクール田無校
出身校: 国分寺高等学校
東進入学時期: 高2・8月
所属クラブ: 軽音部
引退時期: 高2・3月
この体験記の関連キーワード
基礎の定着と問題量が自信に!
二つ目は、高速マスター基礎力養成講座です。受験勉強を始めた頃は、基礎を固める地味な作業が多くてなかなか勉強が進みませんでした。しかし、高速マスター基礎力養成講座はゲーム感覚でできるので、飽き性の私でも楽しんでやることができました。効率よく反復できるので記憶の定着がよくなります。自分の苦手な分野の穴を埋めることができ、どんな試験にもひるまない単語力をつけることができました。また、そのおかげで早期に英語を固めることができ、苦手教科や暗記教科に時間を費すことができました。
三つ目は、志望校別単元ジャンル演習講座です。暗記教科が中心の受験後半戦で非常に役立ちました。志望校別単元ジャンル演習講座で解いた問題量が受験本番では大きな自信となりました。
私は、受験生活で一番大切なのはモチベーションだと思います。「絶対にそこに行きたい」という気持ちがあれば辛いことがあっても意外と乗り越えられます。高校一年生などは受験の意識が薄いと思いますが、オープンキャンパスには積極的に赴きより多くの大学を見ることをお勧めします。これから受験生の方々は厳しいこともあると思いますが頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
励ましの連絡が心にしみた。
分からないところを聞いたとき丁寧に教えてくれた
共通テスト本番レベル模試
分析が細かい。
Yes
精神的にきつい受験直前期にみんなと話すことで気持ちがまぎれた。
諦めない心
公開授業が迫力があって良かった。
重くとらえすぎないことで乗り越えた。
東進模試で目標点を決める。
興味のある学問がたくさんあるから。
高速マスター基礎力養成講座
これのおかげで受かったといっても過言ではない。
過去問演習講座
解説授業が本当にわかりやすい。やり込めば必ず自信になる。
東進模試
飽きるほど繰り返し解くことで、本番はリラックスできた。
【 スタンダード日本史B PART1 】
何回も見れることがとても良い。
【 スタンダード日本史B PART2 】
効率的に覚えることができる。
【 スタンダード日本史B(戦後史の攻略) 】