早稲田大学
先進理工学部
no image

大野駆くん
東進衛星予備校八柱校
出身校: 薬園台高等学校
東進入学時期: 高2・4月
所属クラブ: ソフトテニス
引退時期: 高3・6月
この体験記の関連キーワード
コツコツ続けられたことは自信にもつながった
また、他の人より早く受験が終わるし、空いた時間で好きなことができるし、自分の実力を超える大学にも行けるし、なにより精神的にすごく楽なので、本当に指定校にしてよかったと思ってます。
東進で一番役に立ったのは、高速マスター基礎力養成講座だと思います。これのおかげで英語の成績が上がり推薦を取れたと言っても過言ではないので、高速マスター基礎力養成講座だけは絶対にやるべきです!ただ、一度修了判定テストに合格したからと言ってやらなくなると、すぐ忘れてしまうので、定期的にやった方がいいです。
あとオススメするのはスタンダード物理(やまぐち先生)の授業です。この授業がとてもで分かりやすくて、面白くて、この授業のおかげですごく物理が得意になりました。ただ、分かりやすいぶん授業を聞いただけで分かった気になってしまう時があるので、一通りやったらもう一周自力で問題を解いたほうがいいと思います。自分はそれのかげで模試で何度か救われました。
今年受験の皆さんは辛いと思うけど終わったら楽しいことが待ってるので頑張って下さい!アドバイスとしては、一つ自分の得意な科目を作っとくと精神的な支えになります。受験がまだの人はしっかり定期テストをやっといたほうがいいです。選択の幅が広がるので。
今後、僕は自分の好きな分野で研究開発ができるように大学をしっかり楽しみながら、学んでいきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
行こうとしてる大学に通ってるので、大学の話などが聞けたのがよかった。
共通テスト本番レベル模試
緊張感があるのがいい。
Yes
ひとりにつき一人、担任の先生がついてくれて、サボらないようにしてもらえるのが自分に合っていたから。
三年生まで続けたことで継続力が身についた。
みんなで夜までお菓子食べてゲームできてたのしかった。
指導会では今後の流れが分かるので助かった。
いったん距離を置く。
友達との会話、少しのゲーム。
早稲田というネームバリュー
キツイし、つらいもの。
ブレインマシンインターフェイスに関わる仕事に就きたい。
高速マスター基礎力養成講座
合格基準が高くちゃんとやらないと合格できずサボれないから。
学力POS
自宅でも学習できるので受講へのハードルが下がるので良かった。
高速学習
【 スタンダード物理 Part1 】
分かりやすくて、楽しかった。