ページを更新する ページを更新する

合格

ぞくぞく公開中!2056人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

今なら3講座無料招待!申込受付中!

冬期特別招待講習(冬期講習)

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

専修大学
経済学部/一部(昼)学部

no image

写真

青沼稜也くん

東進ハイスクール取手校

出身校: 牛久栄進高等学校

東進入学時期: 高3・7月

全国有名国公私大模試

この体験記の関連キーワード

徐々に成長を感じることができた

 僕は周りよりも遅い高校3年生の7月に、友人の勧めで東進に入学しました。大学に行きたいという気持ちは高校生になった時からありましたが、しばらくは浮かれていてあまり勉強もせずに過ごしていました。結局3年生になって周りが受験勉強をし始めたことで、焦って自分も受験を意識し始めました。1、2年生の時の怠惰な生活のせいでどの教科も十分な知識が備わっておらず、東進で初めに受けた模試も散々な結果だったのを覚えています。

まずは苦手な英語の基礎講座で1から学び、高速マスター基礎力養成講座を活用して単語力をつけていきました。僕は強みと言える教科が現代文しかなく、とにかくいろんな教科を多方面から吸収しようとしていました。振り返ると、この初めの夏に受験生としての自覚が形成されたと思います。解ける問題の量が増えたり、解くスピードが上がったりなど、徐々に成長を感じることができました。

特に、10年分の過去問演習講座大学入学共通テスト対策と、過去問演習講座は多くの問題をこなせて、間違えたところや躓いたところも解説で確認出来るので本当に効果的です。また志望校別単元ジャンル演習講座ではそういった過去問とのやりとりをより細かく行えるので、世界史などの苦手潰しに有効活用出来ました。

受験を終えた今、勉強を始める前からの自分の成長をひしひしと感じます。東進で学習に対する意欲を大きく広げ、学習の楽しさというものを見つけることができたのは本当に嬉しいです。この経験は大学に行っても、社会に出ても絶対に役に立つと思います。大学では、ここで培った学習意欲を余すことなく活用していきたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ネガティブな言葉よりもポジティブな言葉を投げかけてくれるので前向きになれました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分たちの経験も細かく話してくださって、より受験に理解を深めることができました。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

解説があるので、できなかった部分は確認を繰り返しました。

Q
東進を選んだ理由
A.

多くの友達が東進に入っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

悩みを共有できるので、東進のなかで心の拠り所となっていました。たまにする雑談も楽しかったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

成績が伸びなくて辛かったけど、親や担任の先生方が支えてくれました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴く。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

調べていくうちに、志望校の魅力に惹かれていきました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

初めは辛かったけど、自分が前進するための大きな力になっていきました。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

様々な語学を学び、グローバルな視点で活躍して、現在抱えている国際問題の解決の手立てを見つけて、多方面からサポートできるような人財になり、世界情勢にとって重要な役割を担いたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
スマホでできてスキマ時間に沢山こなせるからです。確認テストもあって本当に単語力がつきます。

過去問演習講座
10年分もあって、本番に向けて出題形式に慣れることができるからです。

担任指導
常に背中を押してくれて、全力でサポートしてくれるからです。不安を取り除いてくれました。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
分かりやすい問題から難易度の高い問題の解き方までとても丁寧に導いてくれます。今井先生が面白いので、退屈せずに最後まで授業が頭に入ります。

【 入試直前まとめ講座 世界史Bのまとめ 】
世界史の重要な部分がとても分かりやすく簡潔に学べます。豆知識もあって印象に残りやすいし、テキストにはとても細かい一問一答や年表がついているので重宝していました。

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
古典の基礎という基礎を1から学べます。特に助詞の活用など、古典を解くうえでは欠かせない知識を先生の面白い雑談とともに網羅できたので、古典の解く力が著しく上がりました。

専修大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0