早稲田大学
文学部
no image

横山鴻明くん
東進ハイスクール大泉学園校
出身校: 武蔵野北高等学校
東進入学時期: 高3・4月
この体験記の関連キーワード
継続は合格への第1歩
東進に入って、最初は閉館時間よりも早く帰っていたので、勉強時間を確保できなかったのは反省点といえます。また、志望校別単元ジャンル演習講座の答案が帰ってきても確認し忘れるということがしばしばあったので、自分の苦手に気付けなかった可能性があると思うと、反省点は多いです。それでも勉強は毎日行うことができたので、その点だけは自分をほめられると思います。
僕自身は私大文系でしたが、どの科目も志望校別単元ジャンル演習講座などで記述をやっておくべきだと思います。日本史は自分の記憶の抜け落ちているところが判明するし、国語や英語においては自らの思考が整理できるので効果があります。
また2次の過去問は2周するか、できる限り過去問を過去にさかのぼるべきです。2周やることで、自分がなぜそこを間違えるのかを解明しやすくなるし、さかのぼって解くことで経験を積めるので本番で活かせるはずです。
僕は自らの志望した大学に通って学ぶことになるので、とにかく興味のあることは可能な限り学んでいきたいです。こうして学んだことが、ある日何かにつながると信じているからです。将来なるつもりの職業は未定ですが、日本史に関わるものにつければよいと思っています。今、自身の志望大学を目指して勉強している人々に言いたいのは、継続してやることです。それは合格への第1歩となります。だから夢に向かって頑張ってほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
この大学を受ける勇気をもらえたこと
共通テスト本番レベル模試
他の予備校の模試よりも少し難しいので、これができれば自信を持っていいと思う。
自分のペースで学習できる環境であり、1人でもできそうだったから。
人と協働していくこと。
共通テスト後のマークミスがわかったとき。前を向いて進もうとすることで何とか超えた。
ゲーム、コーヒー
色々と学べそうだったから。
日本史関連の仕事について、残虐な歴史を繰り返させないように訴えること。
高速マスター基礎力養成講座
必須の英単語がでてきたりするし、全体の範囲から無作為に出題してくるため、常に単語テストをしている気になれるから。
東進模試
共通テストに対する良い予行演習になるかと思う。また答案返却が早いから。
過去問演習講座
【 ハイレベル私大現代文トレーニング 】
解けるべき問題、そうでない問題を明瞭に示したり、回答の出し方を提示してくれて聞き飽きずおもしろいから。
【 英文読解-論説文(700語レベル)- 】
渡辺先生の授業は生徒のやる気を上げる工夫が随所に見受けられるので、勉強のモチベーションが上がるし、授業もわかりやすいから。