早稲田大学
教育学部
no image

大類琉くん
東進ハイスクール新浦安校
出身校: 幕張総合高等学校
東進入学時期: 高2・6月
所属クラブ: 合唱部
引退時期: 高3・11月
この体験記の関連キーワード
直前期は受験をかなり意識するため学力が飛躍的に伸びる
自分が受験生の時に大事にしていたことは、とにかく睡眠と栄養を大切にしていました。受験生になると多くの人が自分の将来について悲観的になりがちですが、自分の場合は睡眠、栄養をとり、適度な運動をしていたため、メンタル的な面で強く(もともとポジティブすぎるのもあるが)、かつ勉強する時は量で劣っている分集中することで質を高めて勉強していました。こう考えると、勉強時以外の気遣いが合格に繋がったんだと思います。
また、受験生の時に実感したことは、直前期は受験をかなり意識するため学力が飛躍的に伸びます。これをもっと前から実行していればもう敵なしになると思います。まだ時間がある人は是非、今取り組んでいる問題は必ず試験に出ると思って勉強してください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
部活で忙しい人の中にも受かった人はたくさんいるということを聞いたこと
大学についての話を聞きモチベーションを高めた
早慶上理・難関国公立大模試
模試の復習をするだけで学力がつく
Yes
いつの間に知っていた
映像による授業により自分のペースで勉強できることに魅力を感じたのと、大手予備校に通えば間違いないと思ったこと
チームミーティングの時、過去問をみんなで解いたこと
部活以外の時間は全て勉強に費やす
今井先生の公開授業が楽しかった
部活の全国大会出場が決まったとき勉強面で不安になったが得意のポジティブ思考で乗り切った
楽しい大学生活を思い浮かべること
睡眠をとればうまくいく
ロボットに真似できない発想力を生かしゲームなどを作っていきたい
高速マスター基礎力養成講座
単語帳より気楽にスラスラ進めることができる
過去問演習講座
過去問の本の解説だけではわからないところを説明してくれる
実力講師陣
プロ講師のわかりやすい説明がいい
【 上位国公立大対策数学Ⅲ 】
受験で頻出の問題を扱ってくれた
【 過去問演習講座(併願校対策) 早稲田大学教育学部 】
過去問の対策だけで学力が向上した。数学の良問がたくさんあった
【 英文読解-内容一致- 】
読み応えのある長文が多かった